広報たか 2025年6月号

発行号の内容
-
子育て
多可町子育てふれあいセンター ココミル 多可町子育てふれあいセンターが、今年4月のあすみるの開館に合わせてリニューアルオープンしました。 あすみるとココミルの間は自由に往来できるようになり、これまで以上に利用しやすい施設になりました。毎日、ココミルには子どもたちの元気な声が響き、家族の笑顔があふれています。 ■4月29日ココミルフェスタを開催しました! ・ココミルの愛称に選ばれた吉田成代さんにプレゼント贈呈 ・オープニングは音楽サークル...
-
くらし
多可町生涯学習まちづくりプラザ「あすみる」Challenge Kitchen ■ほっと一息つく場所 人が集まる憩いの場 4月にオープンした多可町生涯学習まちづくりプラザ「あすみる」。この施設内に、チャレンジキッチンがあることは知っていますか? チャレンジキッチンは、将来飲食店を経営したい人、飲食店営業に興味がある人、またすでに起業済みだが、アンテナショップとして利用したい人が、自身のチャレンジの場として利用するキッチンです。現在、チャレンジキッチンで出店されているのは、全員...
-
イベント
多可町制20周年記念イベント あすみるEXPO2025 出展(店)者大募集! 出展(店)無料 開催:8.3(日)10:00-16:00 あすみる(多可町生涯学習まちづくりプラザ)周辺 申込締切:6.30(月)午後5時 多可町制20周年を記念して、あすみる周辺で記念イベント『あすみるEXPO2025』を開催します。 町の皆さんと一緒に20周年を祝い、あすみるの施設をたくさんの人に知っていただく機会となるよう、キッチンカーなどの出店と、施設を使った企画をしたい!という皆さんを募...
-
くらし
町政PickUp 6月1日ポイント加算スタート! 多可町健幸ポイント事業 「いよいよ!6月からポイント加算が始まるで!」 「健幸ポイント事業ってなんなんですか?」 「え!まだやってないの?」 「健幸ポイント事業は、歩いたり、イベントに参加することでポイントが貯まって、そのポイントを「多可町共通商品券」や「電子マネー・ポイント」に交換することができるねん! ポイントの加算期間は、令和7年6月1日から令和8年2月28日まで! 健康づくりをしながらポイントも貯まる、とってもお...
-
くらし
町政PickUp 令和7年6月~ボランティアポイント事業に参加してポイントを貯めよう! ボランティア活動を通して社会参加することで、生きがいづくりや介護予防につなげることを目指して、6月からポイント事業を実施します。 ボランティア活動に興味がある人も、以前から活動している人もぜひご参加ください。 対象:多可町に住民票がある18歳以上の人で、「加西・多可健幸アプリ」が使用でき、次の(1)~(3)のいずれかに該当する人 (1)多可町社会福祉協議会のボランティアセンターに登録して活動した人...
-
しごと
町政PickUp 令和8年4月採用多可町正規職員募集(前期) ■募集職種・採用予定人員・受験資格 ■一般行政職、保健師 受付期間:6月2日(月)~6月22日(日) 一次試験日:7月9日(水)~7月27日(日) 一次試験会場:テストセンター会場(全国約200カ所) ■学芸員 受付期限:6月30日(月) 試験日:7月16日(水) 試験会場:多可町役場本庁舎 申込方法など、多可町ホームページの職員採用試験ページを参照ください。 問合先:総務課 【電話】32-238...
-
健康
町政PickUp 世の中になってます!マイナンバーカード使ってますか? 平成27年のマイナンバーカード導入から10年間で、町内の8割以上の皆さんが取得しています。 諸証明のコンビニ交付は、役場窓口での交付よりも多くなっており、さまざまな場面で活用が進んでいます。 「コンビニ交付が増えています!窓口交付よりも手数料もお得!」 ■マイナンバーカードでどんなことができるの? ◆諸証明書のコンビニ交付 ▽住民票・印鑑証明・所得課税証明書 午前6時30分~午後11時 金額200...
-
くらし
日曜開庁・火曜窓口延長を廃止し、マイナンバーカード申請・更新の方限定サービスを新たに開始 ■町政PickUp 令和7年8月~日曜開庁・火曜窓口延長を廃止し、マイナンバーカード申請・更新の方限定サービスを新たに開始! 日曜開庁・火曜窓口延長時の諸証明交付件数(表1)は減少し、マイナンバー関連業務の需要が増加しています。そこで、8月から日曜開庁および火曜窓口延長の業務を廃止し、マイナンバーカード申請・更新をする人限定の新しいサービスを開始します。 ▽新しいサービスの実施日 毎月最終日曜日 ...
-
健康
町政PickUp 年に一度の健康チェック!町ぐるみ健診を受けましょう 申込者には案内文を送付しています。健診日時を確認し、都合が悪い場合は事前に変更をお願いします。 申し込みがまだの人も、受診希望日の1週間前までは申込可能です。 なお、指定日時以外での受付はできませんので、ご了承ください。 ■町ぐるみ健診実施日 「まだ間に合います!」 6月22日(日)、6月23日(月)、6月24日(火)、6月29日(日)、6月30日(月)、7月1日(火)、9月9日(火)、9月10日...
-
健康
町政PickUp 特定健診ってなに? 皆さんのギモン??にお答えします! ■特定健診とは? 生活習慣病の予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健診です。 ■どんな検査をするの? 血液検査、血圧測定、尿検査、身体測定、診察、問診です。 ■健診はどれくらい時間がかかるの? 特定健診の時間は、約1時間程度です。 ■特定健診を受けるメリットって何? 次のようなメリットがあります。 (1)自分自身の健康状態を把握することができる。 (2)健診結果から、今の自分に合ったア...
-
健康
町政PickUp 5月15日から始まっています!がん検診を受けましょう 職場など、他で検診を受ける機会のない人は、町ぐるみ健診、個別がん検診をぜひご利用ください。 ■今年度のがん検診対象者 ※無料クーポン対象者にはクーポンを送付していますので、ご利用ください。 問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
町政PickUp 6月4日〜10日は歯と口の健康週間です ■令和7年度標語 歯磨きで 丈夫な体の 基礎づくり 6月4日は語呂合わせで虫歯予防の日。そこから1週間が歯と口の健康週間になっています。 一生自分の歯でおいしいものを食べ続けるためには、日々の手入れが大切です。この機会に、自分と家族の健康のため、お口の手入れを見直しましょう。 ■「8020運動」を目標に 80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満...
-
健康
町政PickUp 歯の節目健診のお知らせ 節目健診の対象者に、5月下旬頃に受診券の送付を予定しています。 機械的歯面清掃を実施しますので、この機会にぜひ受診してください。 対象:多可町に住所を有する次の人 ・令和7年度中に20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳、76歳、81歳になる人 ・多可町国民健康保険加入者で、令和7年度中に45歳、55歳、65歳になる人 ・母子健康手帳の交付を受けた人と、そのパートナー(令和7年4月1日以降)...
-
くらし
町政PickUp 医療費の自己負担額を軽減福祉医療費助成制度のお知らせ 病院などで受診したときに支払う保険診療の自己負担額の一部を助成します。 ただし、健康診断料、予防注射料、証明書料、初診時選定医療費(紹介状なしで200床以上の病院を初めて受診した場合)は助成対象外です。 7月1日から福祉医療費受給者証が一斉に更新になります。令和7年度の住民税の課税状況などを確認し、対象者には6月中に受給者証を送付します。 ※高齢期移行および(高齢)障害者、母子医療の低所得区分に該...
-
くらし
町政PickUp 事故が発生する前に!道路上に張り出している樹木等は適正に管理しましょう ■私有地から張り出している枝や葉による事故は、所有者や管理者の責任です。 自宅や私有地の樹木や竹の枝、生垣や草などが車道や歩道に張り出していると、自動車、自転車や歩行者などの通行の邪魔になるだけでなく、事故が発生する原因になります。 交通事故を未然に防止し、安全・安心して道路を利用できるよう、道路にはみ出した樹木の枝の伐採などをお願いします。 ■道路の建築限界 道路法第30条および道路構造令第12...
-
子育て
町政PickUp NEWSvol.12中学生のスポーツ・文化活動の地域展 ■学校部活動は地域展開へ 国は、学校部活動を「学校の業務だが必ずしも教師が担う必要のない業務」と位置づけており、まず土日の部活動を地域移行し、その後、平日についても徐々に地域移行を進めています。 多可町でも、中学生が地域でスポーツ、文化活動に参加できる仕組みづくりに取り組んでいます。順次地域クラブに移行し、令和8年の総合体育大会、コンクール終了をもって、すべての学校部活動を廃止し、地域クラブ活動に...
-
子育て
町政PickUp 多可町こどもサポートセンター 多可町こどもサポートセンターは、親と子どもの健康づくりを担当する健康課と相談・支援を担当するこども未来課が連携して、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもへ切れ目ない支援を行います! ・すべての妊産婦、18歳までの子どもとその家庭の相談を受けつけます。子どもからの相談も大歓迎! ・健康課・こども未来課ともにアスパルにあります。どちらに相談してもOK! ・妊娠・子育て・発達、学校や家庭の困りごと、ヤングケ...
-
イベント
まちの情報ひろば-催し- ■山田錦発祥のまちで田植え体験2025 日時:6月8日(日)午前9時〜 ※小雨決行 場所:中区坂本公民館 内容:田植え体験(参加費無料) ・どなたでも参加できます。 ※早乙女衣装の貸し出しも可能です。(数限定・要事前申込) ▽ハタチを迎える田植え人募集 平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれの田植え人を募集します。 参加者には、多可町産山田錦の日本酒1本を、令和8年2月23日開催の日本酒フェ...
-
くらし
まちの情報ひろば-募集- ■西脇多可行政事務組合廃棄物減量等推進審議会委員募集 西脇市・多可町の一般廃棄物の減量と資源化の推進、一般廃棄物の処理全般に関する事項などを審議し、答申します。 対象:次のすべてに該当する人 ・西脇市・多可町の他の審議会(西脇市環境審議会・多可町環境保全審議会を除く)などの委員でない人 ・西脇市・多可町の職員・議会議員でない人 ・西脇市または多可町在住で、応募締切日時点で満20歳以上の人 ・平日の...
-
くらし
まちの情報ひろば-お知らせ(1) ■多可町ふるさとの夏まつり開催中止のお知らせ 8月15日に予定していた「令和7年度多可町ふるさとの夏まつり」は、中学校建設工事に伴う駐車場と会場周辺の安全確保の問題により、中止とします。 ご理解いただきますようお願いします。 問合先:商工観光課 【電話】32-4779 ■ガルテン八千代海洋センタープールの廃止について プールに大規模な漏水が発見され、修繕に多額の費用がかかることや、利用者の減少など...