くらし くらしの情報ーお知らせー

■神河町小中学校等入学子ども未来応援支援金
小中学校入学をお祝いするという意味を込めて、新入学時における経済的な負担の軽減および、次代を担う子どもたちの健やかで生き生きとした成長を応援するために、支援金を支給します。
支給額:1人 3万円
対象:令和7年4月に小・中学校(特別支援学校小・中学部)に入学する児童を扶養する保護者
支給要件:令和7年度小中学校入学式の日に町内に住所を有すること。
申請方法:
(1)対象者には、3月下旬に保育園・幼稚園・小学校を通じて、案内チラシ・申請書を配布します。(町内の保育園・幼稚園・小学校に通われていない方は郵送で案内します。)
(2)詳細については、申請書とともに通知しますのでご確認ください。
申請期間:4月1日(火)〜30日(水)

問合せ:教育課学校教育係
【電話】34-0212

■マイナンバーカード臨時窓口開設
マイナンバーカード臨時窓口を開設します。当日できる手続きは次のとおりです。すべて予約制ですので、ご希望の方は住民生活課まで電話でお申込みください。
・マイナンバーカードの申請補助
・マイナンバーカードの交付
・電子証明書の更新手続き
・保険証利用登録手続き
・公金受取口座登録手続き
日時:2月23日(日)9時〜12時まで
場所:神崎支庁舎
予約受付時間:平日の9時から17時まで(土日および時間外の受付はできません)
その他:必要書類等詳しくは予約時にお問合せください。

問合せ:住民生活課
【電話】34-0962

■ひめじ若者サポートステーション事業出張相談カフェ
地域若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)は、働くことについて様々な悩みを抱えている方(15歳〜
49歳までの方)を対象に、就労に関するカウンセリング、各種就労支援セミナーやガイダンス等を行っています。このたび、市川町・神河町・福崎町に在住される方を対象に、出張相談カフェを開催します。お気軽にご参加ください。
日時:2月28日(金)10時〜、11時〜、12時〜各1名ずつ※予約制
相談員:若者サポートステーションキャリアコンサルタント
場所:市川町役場4階小会議室
申込締切:2月27(木)
主催・共催:ひめじ若者サポートステーション・市川町・神河町・福崎町

問合せ:市川町役場企画政策課
【電話】26-1010

■第43回 姫路聖マリア病院市民公開講座
日時:2月22日(土)13時30分〜15時30分(13時開場)
テーマ(1):高次脳機能障害と認知症との違い
講師:脳神経外科 専任部長
テーマ(2):みんなで学ぼう脳障害後のリハビリテーション〜高次脳機能障害を中心に〜
講師:リハビリテーション技術課 作業療法士
参加料、駐車代無料
事前申込み不要
定員200名(当日先着順)

■放送大学 入学生募集のお知らせ
●放送大学は、4月入学生を募集しています。
●10代から90代の幅広い世代、約8万5千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。
●授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。
●心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。

●資料を無料で差し上げています。お気軽に放送大学兵庫学習センター(【電話】078-805-0052)、姫路サテライトスペース(【電話】079-284-5788)までご請求下さい。

●出願期間は、第1回は2月28日まで、第2回は3月11日まで。

■企業版ふるさと納税の寄附をいただきました
企業版ふるさと納税として、左記の企業様より寄附をいただきました。
いただきました寄附金は、「地域創生総合戦略」推進のための「安心して過ごせる豊かな暮らしを創造する事業」に活用させていただきます。
町の企業版ふるさと納税および、施策にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
●株式会社ケーオウエイ様
●株式会社アスノ様
●有限会社のむら工芸様