- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神河町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 令和7年3月号
「みんなでつくろう 笑顔あふれるふるさと!」小田原ブロック地域自治協議会の活動紹介です
■地域の安全・安心および活性化
◆住民が安心安全に暮らせる地域づくり
◇災害への備え
・更新・補充用の自主防災用ヘルメットを各区に配布
・防災行政無線個別受信機の電池を秋季全国火災予防運動に合わせて消防分団の協力を得て全戸に配布
・「個別避難計画」作成研修を理事全員が各自の空き時間にオンラインで受講
◇安全と安心
・救命・救急「命のカプセル」を全戸に配布
・防犯カメラ(トレイルカメラ)の購入費用を2区に助成
・危険木伐採の町単独補助事業の対象とならない樹木伐採経費を助成
◆子どもから高齢者まで、全ての住民が健康でいきいきと暮らせる地域づくり
◇地域コミュニティ交流
・きれいになったグラウンドで皆さんプレーを楽しんでおられます
・グラウンドゴルフを通じた住民相互の交流推進として、3区のグラウンド整備費用、2区の用具購入費用を助成
■その他地域づくり計画
◆地域資源を活かした活性化と元気な地域づくり
◇地域の元気づくり
伝統的行事等継続への支援として各区の夏まつり・山の神まつり等ふれあい行事に要する費用の一部を毎年支援します
◇神社等の保全支援
・神社敷地内危険木の伐採経費を2件助成
■地域の生活環境の向上
◆よりよい生活環境をめざした地域づくり
◇危険生物駆除等の支援
・スズメバチ駆除の経費を1件助成
■地域の福祉の向上
◇身近な困りごと対策
・一人暮らし家庭(高齢者)へまちの灯り夕食を民生委員さんの協力で週1回提供しています
小田原ブロックは今年度5部会を立ち上げ(1部会は、次年度から事業実施)、ほぼ計画通りに事業を実施する事が出来ました。
事業の実施に当たっては、一人暮らし家庭(高齢者)へのまちの灯り夕食提供は民生委員さんの協力、防災行政無線個別受信機の電池配布は消防分団の協力を得ました。有難うございました。
また、命のカプセル、防災行政無線個別受信機の電池配布に伴う仕分け・パッキング作業は、多機能型事業所「ひと花」へ委託し、少しではありますが就労継続支援へのお手伝いが出来ました。
次年度実施予定事業としては、今年度の継続事業に加え、「5区交流グラウンドゴルフ大会、各集落に有る名所旧跡を巡るハイキング、管理放棄地草刈代金助成、子ども向けに地域への愛着を育てる紹介看板設置」等の小田原ブロックの特色と強みを活かした事業を行う予定で、具体的な実施要領の検討も済み、総会で承認を得られればスタート出来る段階となっています。
問合せ:総務課
【電話】34-0001