くらし 神河町地域気候変動適応計画を策定しました

◆背景
近年、地球温暖化による異常気象により、熱中症のリスク、農産物の品質・生産性の低下、動植物の分布変化、大雨による災害の発生など様々な分野において気候変動による影響が発生しています。
この地球温暖化の影響に対処するためには、温室効果ガスの排出量を削減する「緩和策」に取り組み、将来予測される被害の回避・軽減等を図る「適応策」に取組むことが重要となります。
◆目的
神河町では、温室効果ガスの削減に向けた緩和策として、2022年(令和4年)3月に、神河町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定し取組んでいます。
そこで、新たな適応策について取組を進めていくために、神河町地域気候変動適応計画を策定し、住民が生命・財産を現在および将来にわたって守り、経済・社会の持続可能な発展を図ることを目的とします。
◆計画の位置づけ
本適応計画は、第2次神河町長期総合計画や国・兵庫県の気候変動適応計画、温室効果ガス排出量削減に向けた神河町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)や防災・減災等の神河町国土強靭化地域計画等と連携を図りながら、適応策を実施するための計画として策定します。
◆計画期間 2025(令和7)年度~2030(令和12)年度
※神河町ホームページに詳細を掲載しています。
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:住民生活課
【電話】34‒0963