健康 ウォーキングで健康づくりを始めましょう!太子100日チャレンジに参加しませんか?

生活習慣病予防、介護予防、健康づくりの面からも日常生活に運動を取り入れることが望ましく、中でもウォーキングは特別な道具を使わず手軽にできることから、日常生活に取り入れやすい運動の一つです。
この度、町では、ウォーキングの継続と習慣化のための歩数登録事業として、100日間、1日毎の歩数の記録に取り組む「太子100日チャレンジ」を開始しました。
チャレンジに参加し、健康的に動いて、歩いて、体力・健康アップをめざしましょう。

◆チャレンジの概要
対象:町内在住または在勤者(年齢は問いません)
部門:以下のいずれかで参加
・個人の部
・団体の部(3人1組でチャレンジ)
チャレンジの流れ:
(1)8月18日月までに「太子100日チャレンジ」チラシの登録欄に必要事項を記載し、登録申請(メールまたは窓口)
(2)登録後、11月30日日までの間で100日間、1日毎の歩数を記録表に記録
※万歩計をお持ちでない場合、希望者には登録時にプレゼントします(先着100人、さわやか健康課窓口で配布)
(3)チャレンジ終了後、12月5日金までに、チラシの応募欄に必要事項を記載し、記録表と併せて提出(メールまたは窓口)
※チラシおよび歩数表はさわやか健康課窓口に設置および町ホームページに掲載しています。
達成者特典:
・100日間、歩数の記録を達成した人の中から抽選で60人(個人の部30人、団体の部10組)に、町内連携店舗で使える1,000円分の商品券を贈呈
・100日で100万歩(団体は3人で300万歩)を達成した人で希望者は、町ホームページで名前(ニックネーム可)を公表

◆太子いきいきウォークの終了
「太子100日チャレンジ」の開始に伴い、従来から歩数登録事業として実施してきた「太子いきいきウォーク」は令和8年3月末で終了します。
※新規受付は終了しました。

◆健康ウォーキングマップを配布しています
町および健康づくり推進協議会では、町老人クラブ連合会との協働により、「健康ウォーキングマップ」を作成しました。下記のとおり配布していますので、太子100日チャレンジでもぜひご活用ください。
配布期間:令和8年3月31日(火)まで
配布場所:さわやか健康課窓口
※部数に限りがありますので、無くなり次第配布を終了します。ホームページからダウンロードも可能です。

◆私も取り組んでいます
《太子町長 沖汐守彦》
多くの方に「太子100日チャレンジ」に参加していただくため、私もチャレンジに参加し、毎日の歩数を記録しています。
まずは、いつもの歩数を知り、いつもより少し動く、少し歩くことから始めてみましょう。

問い合わせ・申し込み:太子町健康づくり推進協議会事務局(さわやか健康課内)
【電話】079-276-6630
※市外局番(079)を付けてダイヤルしてください
【メール】[email protected]