- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県上郡町
- 広報紙名 : 広報かみごおり 令和7年7月号
■『安全・安心のまち住民大会』を開催します
少年の非行防止や健全育成、暴力追放、交通安全などに努めて、犯罪や交通事故の無い明るく住みよい社会作りを推進するため、「安全・安心のまち住民大会」を相生市と上郡町合同で開催します。当日は警察音楽隊による演奏や交通安全教室を予定しています。皆さん気軽に参加してください。
日時:8月9日(土)13時30分~
場所:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール(相生市相生6-1-1)
内容:相生上郡警察官賞授与式、兵庫県警察音楽隊による演奏、交通安全教室ほか
参加費:無料
問合せ:住民課消防防災係
【電話】52-1115
■専門職相談開催
認知症になった親の定期預金を解約したいが、銀行が応じてくれない。身寄りがないので、今後のことが心配。自分が亡き後、障害のある子どもの将来が心配。このようなお困りごとに弁護士・司法書士・社会福祉士が相談に応じます。今回は社会福祉士が担当します。
日時:8月19日(火)14時~16時
場所:役場第2庁舎2階小会議室
申込期限:8月12日(火)までに電話またはファックスで問い合わせ先まで申し込みください
ファックス【FAX】0791-72-7224
※ファックスの場合は氏名、住所、電話番号を記入してください
問合せ:西播磨成年後見支援センター
【電話】0791-72-7294
■西播磨成年後見支援センターにご相談ください
相生市、赤穂市、たつの市、太子町、上郡町、佐用町の西播磨3市3町が委託をし、社会福祉法人たつの市社会福祉協議会が運営しています。
認知症や障害などで判断能力が不十分な人が住み慣れた地域で安心して生活出来るよう、成年後見制度の普及及び啓発、利用に関する相談支援、市民後見人の養成や活動支援などを行っています。お気軽にご相談ください。
問合せ:西播磨成年後見支援センター
【電話】0791-72-7294
■西播磨レインボーカード終了のお知らせ
西播磨レインボーカードの利用は、令和6年度末で終了しました。
カードがお手元にある人は、お手数をお掛けしますが自身で破棄をお願いします。
詳しい内容は、次の本紙二次元コードから確認できます。
問合せ:健康福祉課地域福祉係
【電話】52-1114
■救急安心センターひょうご
救急車を呼ぶべきか迷った時や、どの医療機関をいつ受診すればよいか分からない時に、看護師などが24時間365日いつでも相談を受け付ける「救急安心センターひょうご」が兵庫県全域で始まります。
利用開始日時:7月11日(金)午前9時~
▽相談の流れ
(1)#7119に電話
(2)次のいずれかを相談
・救急医療相談(緊急性や受診の必要性についてアドバイス)
・医療機関案内(受診可能な医療機関の案内)
#7119の利用は救急要請や救急医療機関受診の適正化につながります。判断に迷った場合は救急相談ダイヤル#7119を活用してください。
問合せ:救急相談ダイヤル
【電話】#7119