- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県香美町
- 広報紙名 : 広報「ふるさと香美」 第243号(令和7年6月号)
■異文化理解って…?
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、大阪夢洲で世界博覧会が開催されています。海外パビリオンではさまざまな異文化を体験できるようですね。実際に万博へ行っても行かなくても、大人も子どもも本で異文化を知ってみましょう。
◆今月のおすすめ図書
各公民館で本の貸し出し、返却の連携をしていますので、借りたい本がない場合など、お問い合わせいただくと最寄りの公民館で本を借りることができます。
○『公式ガイドブック2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博公式ガイドブック』
2025年日本国際博覧会協会 JTBパブリッシング/出版
ロボットが案内してくれる未来都市の話や、空飛ぶ乗り物の展示、海の中の世界を体験できるパビリオンなど、ワクワクするような内容が載っています。大人だけでなくお子さんと一緒に見ることで、お子さんの将来の夢や未来への好奇心を刺激してくれるのではないでしょうか。
所蔵図書室:香住区中央公民館図書室所蔵
○『ライオンのくにのネズミ』
さかとくみ雪/著 中央公論新社
お父さんの転勤でネズミの家族がライオンの国へ引っ越します。ネズミの子どもは言葉や習慣の違いに戸惑いますが、ある出来事をきっかけに、ライオンと向き合っていきます。読み進めていった最後の1ページは大人がみてもハッとさせられます。ぜひ、お子さんやお孫さんと一緒に読んで感想を共有し合ってみてはいかがでしょうか。
2025年課題図書(小学校低学年向け)に選定された1冊です。
所蔵図書室:香住区中央公民館図書室所蔵・村岡区中央公民館図書室所蔵
(文:香住区中央公民館 図書館司書 仲村久美子)
香美町図書室蔵書検索
(lib-finder.net)
■図書室での本の借り方・返し方
初めに、図書室で利用カードの発行手続きをしてください。借りたい本と利用カードを、受付まで持参してください。返すときは本だけを受付に持参してください。目当ての本が見つからない場合は職員までお尋ねください。