くらし いきいき通信

■高齢者の総合相談窓口はいきいき相談センターです!
いきいき相談センターでは、高齢者の皆さんが、いつまでも元気で住み慣れた地域で生活していけるよう、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員などの専門職が、介護・福祉・医療などのさまざまな面から総合的に支えるために活動しています。

■笑顔と活気が集う場所 元気体操サークルと私たち
Kさん(香住区・99歳男性)
健康維持に加え、他の参加者との交流も楽しく生きがいです。元気に百寿を迎えることを目標に、日々挑戦し続けています。
Nさん(村岡区・96歳女性)
みんなで一緒に運動するので楽しく続けられます。畑仕事と元気体操を続け、これからも元気に過ごしていきたいです。
Nさんが所属するサークルの世話役をする女性(71歳)
楽しく参加していただけてうれしい。活動を通して安否確認にもなります。

元気体操サークルは、筋力向上や転倒防止だけでなく、地域でいつまでも元気に暮らしたい人の活力になっていました。

○居住地域を問わない運営も可能
「みんなの家」元気体操サークルでは、居住地や年齢を問わず、さまざまな人が集い体操に取り組んでいます!月1回、コミュニティカフェえんがわと同時開催しており、カフェを利用する際に気軽に運動できます。

○元気体操とは
元気体操は、赤や黄色の細長いゴム(セラバンド)を使用して30分程度、CDなどの唱歌に合わせ、椅子に座った状態で行う全身運動です。

○元気体操サークル始めてみませんか?
現在、町内84カ所の公民館や事業所で元気体操サークルが実施されています。
体力測定や出前講座もできて、地域に良いコトたくさん!どのような体操か、試しにやってみたいという地区や事業所は、ぜひ役場福祉課へご連絡ください。

問い合わせ先:いきいき相談センター(役場福祉課内)
【電話】0796・36・4004(直通)