くらし ご当地ナンバープレートデザインが決定しました!!

香美町合併20周年を記念し、6月12日から7月11日までの間、原動機付自転車用ご当地ナンバープレートデザインを公募したところ、全国各地から、また最年少10歳から最高齢84歳まで、計56点の作品の応募がありました。
選考委員会などによる審査を経て、心のこもった「香美町らしさ」を感じることができるたくさんの作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞2点が決定しました。
最優秀賞に選定されたデザインを本町のご当地ナンバープレートとして採用し、10月1日から交付します。
また、8月1日に最優秀デザイン表彰式を開催し、最優秀賞を受賞した大阪府吹田市のデザイナー、奥嶋久美さんに賞を贈呈しました。
奥嶋さんは「学生時代に合宿でよく訪れていた香美町。今回の応募に当たり、町のことをたくさん調べるうちに、改めてその魅力を実感しました。このナンバープレートを通して、町の魅力がもっと伝わり、地元の兵庫県に貢献できれば大変うれしいです」と話しました。

■ナンバープレートの交付方法
対象車両:
・第一種原動機付自転車
※総排気量50cc以下
※総排気量125cc以下かつ最高出力4kw以下
交付対象者:主たる定置場が香美町内にある原動機付自転車(対象車両)の所有者
交付開始日:10月1日(水)
交付方法:
・現行の通常のナンバープレートまたはご当地ナンバープレートのいずれかの選択により交付します。
・ご当地ナンバープレートは先着200枚までです。なくなり次第交付終了となります。
・番号の交付は受付順(本庁2001~、村岡地域局2101~、小代地域局2151~)とし、希望番号や予約は受け付けません。
・交付手数料は無料です。
・すでに登録済みの人もご当地ナンバーに交換できます。
※車両1台につき1回限りとします。
※ナンバーの変更に伴い、自賠責保険など変更手続きは各自で行ってください。
・第一種以外の原動機付自転車、小型特殊自動車、特定小型原動機付自転車のご当地ナンバープレートは作成していません。
手続きに必要なもの:
〔新規登録〕
(1)届け出者の本人確認書類(運転免許証など)
(2)販売証明書または譲渡証明書
〔現行のナンバープレートからの交換〕
(1)届け出者の本人確認書類(運転免許証など)
(2)既存の本町のナンバープレート
(3)標識交付証明書

問い合わせ先:役場税務課