くらし 消費生活センターからのお知らせ 行政機関を名乗る電話?

■Mさん(70歳代女性)
国の行政機関を名乗り「2時間後に通信ができなくなる。利用を続けたい場合は1を押すように」と自動音声の電話が、自宅の固定電話にかかってきた。非通知設定からの着信で、不審に思い電話を切った。

▽無視してください!
国の行政機関や実在する事業者などをかたる、自動音声ガイダンスの不審な電話やSMSなどがあっても無視してください。知らない番号や非通知からの電話は『出ない』『話を聞かない』『かけ直さない』ように心がけましょう。
自動音声に応じると担当者と名乗る人物につながり、料金請求のほか、個人情報を聞き出される事例があります。無視してください。

▽問合せ窓口の確認を!
行政機関では、電話や通信の利用等に関して、個人情報をたずねたり、金品を請求することはありません。不明な点がある場合は、行政機関や実在の事業者の正式な問合せ窓口を調べて、問い合わせてください。
※町では、65歳以上の方を対象に、電話に取付ける自動録音機の無料貸出をしています。霊感商法を含む悪質商法や詐欺被害対策にご利用ください。

おかしいな、困ったなと思ったら、早めにご相談ください。
相談は無料で、秘密は厳守します。

問合せ:新温泉町消費生活センター(町民センター内)
相談受付:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
連絡先【電話】92-2070(直通)