広報しんおんせん 令和7年6月号 vol.237

発行号の内容
-
その他
表紙
4月25日、町内の小中学校の給食で、ほたるいかのいそべ揚げが提供されました。 (写真は浜坂南小学校)本紙31ページに関連記事
-
文化
新温泉町登録文化財制度
新温泉町の豊かな歴史・文化・自然をまちづくりに活用し、次世代へ伝える新たな取組 新温泉町登録文化財制度 新温泉町では、文化財を「地域の宝」と位置づけ、町民や地域内外の多様な連携のもと、継続的な保存と活用を通じて、町への誇りと愛着を育むまちづくりを進めています。その一環として、令和5年度に「新温泉町文化財保存活用地域計画」を策定し、文化庁の認定を受けました。 さらに令和6年度に「新温泉町登録文化財制…
-
健康
6月は食育月間です。「食べる力」=「生きる力」を育む食育
「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。 食べることは生涯にわたって続きます。子どもはもちろん、大人も「食育」は重要です。健康的な食のあり方を考えるとともに、共食や料理をしたり、食べ物の収穫を体験したり、季節や地域の料理を味わったりするなど、食育を通じた「実践の環(わ)」を広げましょう。 食育月間…
-
健康
6月4日(水)~10日(火)は歯と口の健康週間です
毎年この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識をひろめるとともに、歯や口の病気の予防に関する正しい習慣を身につけ、早期発見・治療等をすることにより歯の寿命を延ばし、健康を保持増進することを目的としています。 ■ライフステージ別にみる歯科的特徴 ■お口のなんでも相談窓口 病院・施設・自宅などで、歯・お口のことで困っていませんか。 歯やお口に関する質問・相談をお受けします。気軽にご相談ください。 相談…
-
くらし
町の財政状況をお知らせします(令和7年3月末現在)
町の財政がどのように運営され、どのような状況になっているかを町民の皆さんに広く知っていただくために財政状況を公表しています。今回は、令和6年度予算の令和7年3月末現在の予算執行状況、財産・地方債及び一時借入金の現在高についてお知らせします。 なお、今回公表数値は3月末現在の数値で、令和6年度決算数値は出納整理期間(4月~5月)を経て5月末に確定することとなりますので、決算数値とは異なります。 ■一…
-
くらし
ゴルフ場利用税は県や市町の貴重な財源です!
ゴルフ場利用税は、その10分の7がゴルフ場のある市町に交付され、周辺環境の保全等地域の行政サービスを支える貴重な財源として役立っています。 税額は、ゴルフ場の規模、利用料金等に応じて定められており、一人一日あたり300円~1,200円になります。 ■ゴルフ場利用税が非課税となる人(申出書等の提出と証明が必要です。) ・18歳未満または70歳以上の人 ・障がい者 ・国民スポーツ大会に参加する選手※ …
-
健康
がん患者アピアランスサポート事業のご案内
がんの治療により薬物療法・放射線治療法による脱毛や手術療法による乳房切除等で外見の変化を受けたみなさまの心理的負担を減らすとともに、社会参加を応援し療養生活がより良いものになるよう、医療用ウイッグや乳房補正具の購入にかかった費用の一部を助成します。 対象者:次のすべてに該当する方 ・申請時に新温泉町に住民登録がある方 ・がんと診断され、治療を受けた方または現在治療を受けている方 ・過去に県内市町か…
-
くらし
高齢期移行助成制度の変更のお知らせ
世代間の負担の均衡を図るため、令和7年7月1日から、65歳から69歳までを対象とした高齢期移行助成制度(区分一般)に所得制限を導入し、一部負担金限度額を変更します。 問合せ:健康課国保医療係 【電話】82-5620
-
講座
出前講座をご利用ください
まちの仕事や暮らしに役立つ情報を住民の皆さんに知っていただき、一緒にまちづくりを進めていくため、今年も「出前講座」を行います。 出前講座では、住民の皆さんが開催する学習会などに職員が講師として出向き、町が行っている施策や住民生活に必要な情報を説明します。 たくさんの注文をお待ちしています。 利用できる方:町内に居住、勤務または通学する方で、10人以上の団体、グループ 開催日時:令和7年3月末まで。…
-
健康
豊岡健康福祉事務所エイズ検査・肝炎検査のご案内
豊岡健康福祉事務所では、性感染症やウイルス性肝炎の早期発見、早期治療、二次感染の防止のため、感染を心配される方に対して匿名・無料のHIV検査(即日検査)、肝炎ウイルス検査、梅毒検査、相談を行っています。 実施曜日:毎月第2・4火曜日 受付時間:午前9時15分~11時15分 対応内容: (1)HIV抗体検査(即日検査) (2)梅毒検査 (3)肝炎ウイルス検査(B型・C型) ※感染の可能性がある機会か…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します!!
応募方法:市販の履歴書に必要事項を記入し、写真貼付の上、資格等免許の写しを添えて提出してください。 受付期間:5月26日(月)~6月13日(金)(土日祝を除く午前8時30分~午後5時15分) 面接日時:6月19日(木)午後5時以降に行います。 面接場所:役場2階第1応接室 手当・医療保険など: (1)通勤手当を支給します。 (2)医療保険、厚生年金保険および雇用保険に加入します。(報酬月額が8.8…
-
講座
“わからない”を解消しましょう!新温泉町のスマホ相談会
-
くらし
加藤文太郎記念図書館
■6月のおすすめ本 ▽地図にないお店純喫茶クライ(吉田桃子著/岩崎書店) 子どもの辛い気持ちをキャッチして、『純喫茶クライ』のマスターさんは、お店の明かりを灯します。クリームソーダやホットケーキなど、心躍るメニューで子どもたちの気持ちに寄り添ってくれる一冊。子どものためだけの純喫茶のものがたり。 ▽実はおもしろい古典のはなし(谷頭和希三宅香帆著/笹間書院) 中学校と高校で古文を教えていた谷頭和希さ…
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■国民年金保険料免除制度について 所得の減少や失業等の経済的な理由で保険料を納付することが困難な場合、申請して承認されると保険料の納付について全額または一部が免除される「申請免除制度」と、保険料の納付が猶予される「納付猶予制度」(50歳未満の方が対象)があります。 国民年金保険料の納付が困難なときは、免除制度をご利用ください。 令和7年度の免除等の受付は令和7年7月1日から開始され、令和7年7月分…
-
文化
野草散歩(174)
■ウシノケグサ(イネ科) 先日、町の医院で定期検診を受けるため、待合室で順番を待っていたところ、いろいろな会話が聞こえてきました。聞くともなしに聞いていると、「近頃はどうした訳か、ウシノケばっかりが生えてな、困りもんだ。前は一つも見んかったけど」と。えっ、それってウシノケグサのことかな、と思いながら聞いていましたが、それに続く会話がないままに、次の話題へ移ったようです。農業地域でもあるわが町なので…
-
しごと
参議院議員通常選挙期日前投票立会人(35歳以下)の募集
若年層を中心とする皆さんに、選挙に対する関心をより一層もっていただくため、期日前投票所の投票立会人(35歳以下)を募集します。 選挙制度に関する知識は、特に必要ありませんので、お気軽にご応募ください。 応募資格:新温泉町在住の35歳以下の有権者(新温泉町の選挙人名簿に登録されている方) 職務内容:投票所において、選挙の投票が公正に行われるよう立ち会います。 従事日時:7月4日(金)~26日(土)の…
-
くらし
点字及び音声による「選挙のお知らせ」の無料配布
兵庫県選挙管理委員会では、選挙や候補者に関する情報を点字または音声(朗読CD)にした「選挙のお知らせ」を視覚に障がいのある人に無料で配布しています。 対象の選挙:国政選挙、県知事選挙、県議会議員選挙 申込方法:今夏の第27回参議院議員通常選挙での配布を希望する方は、郵便番号、住所、氏名、希望の種類(点字または音声)を電話、電子メールで兵庫県選挙管理委員会へご連絡ください。一度申込みをすると、以後の…
-
くらし
政治家の寄附は禁止、有権者が求めることも禁止されています
-
文化
未来へ“つなぐ”地域の宝もの
文化財に関わる新温泉町民の輪を広げ、また、子どもから大人までの幅広い年代の方に興味・関心を深めてもらうため、町内に数多く分布する文化財を隔月で紹介します。 ■第14回為世永神社の石造物群 平成30年に新温泉町諸寄地区は、「北前船寄港地・船主集落」として日本遺産の認定を受けました。江戸時代中期から明治時代にかけて、日本海を中心とした「動く総合商社」として物流の中心を担った北前船の歴史の中で、諸寄は風…
-
くらし
オオキンケイギクは「特定外来生物」です
この植物を持ち帰ったり、庭に植えつけなどして、植栽、運搬、保管等することは外来生物法により禁止されています。 オオキンケイギクは、同じ株から何年も花を咲かせる多年草です。5~7月頃にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。道端、河原や雑種地などでよく見かけ、繁殖力が非常に高く、在来種を追いやるなどし生態系に重要な影響を及ぼす可能性があります。駆除にご協力ください。 以下の方法を参考にご協力お願い…