くらし 〔市政ニュース〕旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等

【「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が施行されました】

「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が令和7年1月17日に国会で施行されました。この法律に基づき、特定疾病などを理由に旧優生保護法(昭和23年9月11日~平成8年9月25日)に基づく優生手術・人工妊娠中絶などを受けた人(母体保護のみを理由として受けた人を除く)の被った苦痛を慰謝することに対して国から補償金などが支払われます。
旧優生保護法に関する一時金などの相談、申請の窓口は、都道府県に窓口が設置されています。
☆制度の詳細な内容についての問合わせや相談は次の専用窓口もしくは下記リンク先までお願いします
設置場所:奈良県福祉医療部医療政策局 健康推進課内

問合わせ:奈良県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話・FAX】0742-27-8643/平日8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)