健康 〔市政ニュース〕65歳以上の下記の人を対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施

【5月1日(木)から65歳以上の下記の人を対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します】

帯状疱疹は水痘疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水泡(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。
対象:
(1)天理市に住民票があり、令和7年度に以下の年齢になる人
65歳…昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれの人
70歳…昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれの人
75歳…昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれの人
80歳…昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれの人
85歳…昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれの人
90歳…昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれの人
95歳…昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれの人
100歳以上…大正15年4月1日生まれ以前の人
(2)60歳以上65歳未満の人であって、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(免疫機能の障害で身体障害者手帳1級相当)
☆医師の証明書が必要となります

■ワクチンの種類と自己負担
定期接種として助成をうけられるのはどちらか一方のみで、生涯で一度きりです。

接種期間:5月1日(木)~令和8年3月31日(火)
☆対象の人が定期接種を受けられるのは、当該年度の1年間のみに限られます
☆不活化ワクチンを接種される人は、令和8年1月末までに1回目を接種しないと2回目の助成が受けられません
接種場所:
・帯状疱疹ワクチン予防接種委託医療機関(事前予約が必要)
・市外・県外での医療機関の接種を希望される人は、事前に申請が必要ですので、必ず健康推進課まで来てください
持ち物:マイナ保険証など本人確認ができる書類や送付された接種券

問合わせ:健康推進課
【電話】63-9276