くらし 〔市政ニュース〕熱中症は予防が大事

熱中症とは、暑熱環境において生じる体の適応障害で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときにはけいれんや意識の異常など、様々な障害を起こす症状です。
熱中症は、屋外だけでなく屋内でも発症します。人は、年齢を重ねるにつれて暑さを感じにくくなります。屋内でのエアコンの使用を控えるようになり、いつの間にか熱中症になっているという人も多くいます。
また、こどもは大人と同じように汗をかいても、もともと体が小さいので水分の失われる割合が高く、脱水症状を起こしやすいといわれています。
これからの時期は気温が上昇して蒸し暑い日が続きます。次のことに注意して熱中症を予防しましょう

■屋内でも屋外でもこまめな水分補給を心がけましょう!
屋内では…
・部屋の温度をこまめにチェックする
・エアコンや扇風機を上手に使う
屋外では…
・運動時などは適度に休憩をとる
・日傘や帽子を使用する
・短時間でも、こどもを車内に残さないようにする

■次のようなときはためらわずに救急車を呼びましょう
・意識がおかしい
・自分で水分が摂れない

問合わせ:天理消防署 救急課
【電話】62-3322