- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県天理市
- 広報紙名 : 広報「町から町へ」 2025年11月号
国民健康保険(国保)は、万が一病気やケガをしたとき、安心して治療に専念できるように、日頃から保険料を出し合い、必要な医療費にあてるという助け合いの制度です。
国保財政は、皆さんの保険料と国からの補助金などで支えられています。
■令和6年度決算 歳入歳出差引額 6,601万7千円
令和6年度の決算額は、歳入が59億8,106万4千円、歳出が59億1,504万7千円で、歳入歳出差引額は、6,601万7千円となりました。歳出では、医療費の支払いが全体の69.49%を占める高い水準の中で、金額にして2,355万6千円の減となっています。
○歳入 59億8,106万4千円

○歳出 59億1,504万7千円

■給付状況
▼医療費適正化のために
令和6年度の1人あたりの医療費は38万5,524円です。医療費が増加すれば、皆さんの保険料に負担がかかってきます。
日頃から自分の体のことをよく知り「健康に敏感」になることが大切です。市ではメタボリックシンドロームに着目した特定健診・特定保健指導及び重症化予防事業に力を入れています。
加入者ひとりひとりが健康を大切にすることが国保の安定した運営につながります。理解と協力をお願いします。
○国民健康保険給付状況
・療養諸費(令和6年3月~令和7年2月)

○特定健診・特定保健指導の状況
・特定健診受診率

・特定保健指導対象者率

☆特定保健指導とは、特定健診の結果により、メタボリックシンドロームのリスクに応じて、管理栄養士などが生活習慣の改善のきっかけ作り(動機付け支援)、継続的なサポート(積極的支援)を行うことです
問合わせ:保険医療課
【電話】内線860
