その他 パゴにっき(1)

■10/10 8020運動の推進
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足できると言われています。今回は、「80歳になっても20本以上の歯を保とう」という8020運動を実践している木村嘉男(きむらよしお)さんを紹介します。
木村さんは、10月10日に開催された、第28回奈良県高齢者いい歯のコンクールの80歳以上の部で最優秀賞を受賞されました。64歳での斑鳩町主催のいい歯のコンクール受賞をきっかけに、自分の歯を意識するようになり、毎日の口腔ケアや定期的な歯科健診を受け、今も30本のきれいな歯を保っておられます。

■10/25 全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆 出場選手表敬訪問
静岡県伊豆志太スタジアム等で開催される第22回全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆に出場する斑鳩中学校3年生の川端壱心(かわばたいっしん)さんが中西町長を表敬訪問されました。
奈良県代表として近畿ブロックの厳しい予選を勝ち抜き、みごと、3年ぶりとなる全国大会への出場権を獲得しました。「全国から予選を勝ち抜いたチームが参加する本大会はレベルも高いが、精一杯がんばりたい」と意気込みを語ってくれました。

■11/10 令和6年度 斑鳩町防災訓練
防災意識の向上を目的に、斑鳩西小学校運動場で斑鳩町防災訓練を開催しました。
当日は、消防ポンプ車・機動隊車両などの緊急車両の展示や自衛隊カレーの配布、防災クイズ大会、消防防災ヘリコプターとの通信訓練などが行われ、約500人が来場し、防災について楽しく学びました。

■11/9・10 史跡藤ノ木古墳 秋季石室特別公開
藤ノ木古墳の歴史や魅力を体感していただく機会として、石室内を特別公開しました。参加したみなさんは、文化財担当職員の説明を聞いた後、普段は入口扉の窓越しにしか見ることができない石室内に入り、興味津々のようすでした。また、法隆寺国際高校のボランティアのみなさんが会場受付や誘導などの運営に協力してくれました。
石室内の見学後は、文化財センターや法隆寺などを訪ねる人も多く、斑鳩の里を楽しんでいました。

■11/11 子ども食堂へお米を進呈
斑鳩町農業委員会委員から、子どもに栄養のある食事や温かな団らんを提供する活動を行っている「こども食堂いかるが」「法隆寺cafe」「地域食堂みかん」に対し、令和6年産米のヒノヒカリ300kgが進呈されました。
栽培期間中は、猛暑による被害も心配されましたが、無事に収穫を終え、子ども食堂の食材として役立てられます。