広報斑鳩 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のご挨拶
■斑鳩町長 中西 和夫 明けましておめでとうございます。 みなさまにおかれましては希望に満ちた新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申しあげます。 昨年は、1月に令和6年能登半島地震が発生し、大きな被害をもたらしました。被災された方々に、心からお見舞いを申しあげます。また、8月には宮崎県日向灘での地震発生から気象庁が南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。注意措置は解除されたものの…
-
その他
パゴにっき(1)
■10/10 8020運動の推進 20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足できると言われています。今回は、「80歳になっても20本以上の歯を保とう」という8020運動を実践している木村嘉男(きむらよしお)さんを紹介します。 木村さんは、10月10日に開催された、第28回奈良県高齢者いい歯のコンクールの80歳以上の部で最優秀賞を受賞されました。64歳での斑鳩町主催のいい歯のコンクール受賞をきっかけに…
-
その他
パゴにっき(2)
■11/11 2024年少林寺拳法全国大会inふじのくに出場選手表敬訪問 静岡県のエコパアリーナで開催される「2024年少林寺拳法全国大会inふじのくに」に出場する斑鳩小学校5年生の岡澤篤臣(おかざわあつおみ)さん、田中桜太(たなかおうた)さんが中西町長を表敬訪問されました。 2人とも競技の部で全国大会に出場するのは今大会がはじめてですが、メダルを目標に練習してきました。 「メダルを獲得し、よい結…
-
くらし
斑鳩町 協働のまちづくり 住民活動センターだより
住民活動センター(住民活動の拠点)から、今年度の協働のまちづくり活動提案事業の活動を紹介します。 ■元気な内にみんなで学ぼう介護の仕組みと老後の生活 団体名:ONE/STOPサロン(担当課…福祉課 地域包括支援センター) 終活や介護に関することを学んだり、参加者がお互いに交流する場として、2か月に1回のサロンを開催しています。 9月は行政書士・坪田氏を講師に招き、相続・遺言についての学習会を実施し…
-
文化
いにしえの風 斑鳩文化財センターだより
■史跡中宮寺跡歴史公園の北方で見つかった遺構 斑鳩町では、史跡中宮寺跡歴史公園を憩いと交流の場として、みなさんにご利用いただけるよう努めています。 史跡中宮寺跡歴史公園では、今年もコスモスが咲き誇り、多くの人に来園していただきました。 今回は、史跡中宮寺跡歴史公園の北方で見つかった遺構についてご紹介します。 ◇道路建設に先立つ発掘調査 史跡中宮寺跡では、公園用地内の北辺付近にあった東西方向の道路が…
-
その他
広報いかるがに広告を掲載しませんか
お店や会社のPRなど、お気軽にお申し込みください。 ※ホームページバナー広告も募集しています。 詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、総務課へお問い合わせください。 問合せ:総務課 【電話】内線274
-
くらし
斑鳩町 図書館だより 図書館へ行こう!
■ご存じですか?「電子雑誌読み放題サービス」 斑鳩町電子図書館に登録すると、「TRC-DLマガジン電子雑誌読み放題サービス」が利用できます。 「じゃらん」「男の隠れ家」「壮快」など、250誌を超える電子雑誌のバックナンバーが読み放題です。(アクセスは同時に20人まで)月刊誌は過去3年分、週刊誌は過去1年分が閲覧できます。 詳しくは、斑鳩町電子図書館のページにアクセスしてください。 【HP】http…
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員登録のお知らせ
会計年度任用職員登録の募集を行います。この制度では、あらかじめ希望する職種や勤務時間等を登録していただき、登録者のなかから必要に応じて条件の合う人を選考し、任用します。名簿登載期間中に必ずしも任用されるものではありませんのでご了承ください。 登録期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 受付期間:1月6日(月)~31日(金) 午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜日、祝日を除く) 受付:総務…
-
くらし
お知らせします 斑鳩町の人事行政の運営状況(1)
人事行政運営における公平性、透明性を高めるため、斑鳩町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、町職員の人事制度全般の状況について公表します。 ■職員の任免および職員数に関する状況 ◇採用者数 ◇退職者数 ◇一般行政職の級別職員数の状況 (令和6年4月1日現在) (注) 1 斑鳩町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数である。 2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な…
-
くらし
お知らせします 斑鳩町の人事行政の運営状況(2)
■職員手当の状況(令和5年度) ■職員の平均給料月額(平均年齢)と初任給の状況 (令和6年4月1日現在) ■部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日現在) (人) (注)職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、暫定再任用短時間勤務職員、臨時的または非常勤職員をのぞいている。 問合せ:総務課 【電話】内線271
-
くらし
お知らせします 斑鳩町の人事行政の運営状況(3)
■職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)職員の勤務時間について(標準的なもの)(令和5年度) (2)年次有給休暇の取得状況(令和5年) (3)育児休業の状況(令和5年度) (4)配偶者同行休業の状況(令和5年度) ■人事行政の運営について 地域のことはその地域の中で自ら決定すべきという趣旨のもとに、地域の自主性と自立性を高めるための改革がすすめられています。このため、引き続き、人材育成につい…
-
くらし
主な連絡先
-
子育て
「税についての作文」受賞者
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
くらし
斑鳩町 まちの情報
■みんなで守ろう文化財 1月26日は「文化財防火デー」 ■斑鳩町消防団出初式 ■西和7町障害者等支援協議会 第9回住民講座参加者募集「精神障害ってなんだろう?」 ■第6回人権セミナー 部落差別は100年以上取り組まれてきた人権課題ですが、なおその解消には至っていません。部落差別の解消を、私たちの生活する地域社会との関わりでお話しします。 日時:1月17日(金) 午後1時30分〜3時 場所:中央公民…
-
スポーツ
スポーツ 大会のお知らせ
※申し込み、詳細については、中央体育館へお問い合わせください。 問合せ:中央体育館 【電話】0745-75-3100
-
子育て
~保育園で楽しい昼食会(おこさまランチ)を開催します~ 保育園の人気メニューをどうぞ!
保育園で実際に提供される給食を親子で食べながら、子育ての不安や疑問について、保育士・栄養士が相談に応じます。 対象:未就園のお子さん(生後7か月~)とその保護者 料金:大人200円・子ども100円(給食の実費負担額) 定員:各園親子5組(応募者多数の場合は抽選になります) 申込:各保育園ヘ電話でお申し込みください。その後、来園し、申請用紙にご記入をお願いします。 問合せ(おこさまランチ申込先): …
-
くらし
1月の納税
納期限:1月31日(金) ■町・県民税(普通徴収・第4期分) 問合せ:税務課 【電話】内線154 ■国民健康保険税 後期高齢者医療保険料(普通徴収・第7期分) 問合せ:国保医療課 【電話】内線114 ■介護保険料(普通徴収・第7期分) 問合せ:福祉課 【電話】内線126 お忘れなく納付してください。
-
くらし
役場税務課からのお知らせ
■役場での確定申告関係用紙の配布は2月上旬からを予定しています 配布開始前に用紙が必要な人は、国税庁ホームページから様式をダウンロードいただくか、「確定申告書等作成コーナー」(17ページ参照)をご利用ください。 ■2月17日(月)から町県民税の申告受付がはじまります 申告が必要な人など、詳しくは広報「いかるが」2月号をご確認ください。 ■償却資産(固定資産税)の所有者は申告が必要です 申告期限:1…
-
くらし
1月の相談
※相談の時間が9:00~16:00の場合は、12:00~13:00の間は不在となります。
-
くらし
奈良税務署からのお知らせ
■奈良税務署以外の確定申告会場のご案内 ・奈良県立図書情報館の開館時間は午前9時で、駐車場は有料です(1時間までは無料)。 ・会場への電話でのお問い合わせはご遠慮ください。 ・混雑の状況により、早めに受付を終了する場合があります。 ・会場にお越しの際は、前年分の控え等をご持参ください。 ・相続税、贈与税、土地・建物・株式等の譲渡所得等の申告相談は行っていません。 ■奈良税務署の確定申告会場のご案内…
- 1/2
- 1
- 2