くらし 斑鳩町 まちの情報(2)

■町税の収納業務を委託します
町では、コンビニ収納、スマートフォンアプリ収納、ペイジー収納を行うにあたり、令和7年度の町税の収納業務を左記の業者に委託します。
委託先:
コンビニ収納・スマートフォンアプリ収納…地銀ネットワークサービス株式会社
ペイジー収納…南都コンピュータサービス株式会社

問合せ:税務課
【電話】内線155

■里帰り出産の人にも紙おむつ類専用ごみ袋を無料交付します!
町では、町内在住の乳幼児や介護が必要で常時紙おむつ類を使用する人に対し、「紙おむつ類専用ごみ袋」を無料で交付しています。令和7年度から、里帰りで出産する人などに対しても、紙おむつ類専用ごみ袋を交付します。
対象:町内に住所を有する親族の住居に1か月以上滞在する0歳の乳児
枚数:滞在予定1か月あたり10枚(最大30枚まで)
申込:交付対象者の家族が、指定の申請書に必要事項(使用者の氏名・生年月日・申請者との続柄など)を記入し、母子健康手帳とともに環境対策課(平日午前8時30分〜午後5時15分)にご提出ください。(印かん不要)申請書を確認し、指定袋を交付します。母子健康手帳は確認後に返却します。

問合せ:環境対策課
【電話】内線133

■定期監査
令和6年12月末日における財務に関する事務の執行と経営に関する事業の管理について、定期監査が佐伯知輝・嶋田善行両監査委員によりおこなわれました。

◇監査の結果
監査の対象となった各課等の予算に関する財務事務、および水道事業・下水道事業に関する経営は適正に執行され、帳票・証憑の管理も内部牽制が良好に働いており、各会計数値とも正確に記帳されていると認められた。
また、財産の管理も適正に処理されていると認められた。

問合せ:監査委員室
【電話】内線305

■財政援助団体等監査
財政援助(補助金等)に係る斑鳩町観光協会の令和2年度から令和6年度上半期における出納およびその他の事務の執行について、財政援助団体等監査が佐伯知輝・嶋田善行両監査委員によりおこなわれました。

◇監査の結果
補助金等の財政援助をしている斑鳩町観光協会の監査を実施したところ、会計事務において、日常の会計処理や現金管理などの事務は特に問題はないが、通常総会資料の貸借対照表および正味財産増減計算書(損益計算書)の金額が一致していないこと、事業報告の附属明細書、貸借対照表および正味財産増減計算書(損益計算書)の附属明細書、財産目録が総会資料に添付されていないこと、また決裁や決裁の合議に不適切な事務処理が見受けられたことから定款および事務処理規程等に基づく適正な事務の実施など会計事務の強化が求められる。
なお、総会資料の金額の不一致については、令和3年度から会計ソフトを変更した際、新ソフトの未払金残高に誤った金額を入力し、立替金に振替えたことによるものである。
また、同団体に対する補助金等の支出を担当する都市創生課の補助金等にかかる事務については、適正に執行されているものと認められた。
※詳しくは、町ホームページまたは役場2階情報公開総合窓口でご覧ください。