くらし 募集(1)

■町営住宅入居者募集のご案内
入居住宅:町営住宅上但馬団地 2戸
・住所…三宅町大字屏風250-8(83号)、三宅町大字屏風250-9(103号)
・構造…木造2階建 4DK
・家賃…三宅町町営住宅条例第14条による家賃(世帯全員の所得で計算)
・入居予定日…令和7年10月1日(水)
入居資格:
・令和7年8月末日を基準として、それ以前より三宅町に住まれている方
・現在、住宅に困窮している方(持ち家がない方等)
・市町村税・公共料金の滞納がない方
・夫婦・親子を主体とした家族(世帯を不自然に分離していない)
・単身入居は65歳以上の方
・連帯保証人がいること
・基準月収額が15万8千円以下の世帯(裁量世帯は21万4千円以下)等
募集期間:9月1日(月)~9月12日(金)
※受付は、9時~17時(土・日は除く)
申込方法:入居を希望される方は、三宅町役場分庁舎 土木管理課へ「町営住宅入居申請書」を取りに来ていただき、必要書類を添えて申し込んでください。
必要書類:世帯全員の住民票・所得証明書・町税等滞納有無調査承諾書
公開抽選:申込者多数の場合は、公開抽選で入居者を決定します。
抽選日:9月19日(金)14時~
場所:三宅町役場3階 第1会議室

問合せ:土木管理課
【電話】0745-44-3076

■不動産表示登記無料相談会
日時・場所:
[9月11日(木)14時~16時]
大和郡山市中央公民館(三の丸会館)
大和郡山市南郡山町529-1
[10月15日(水)14時~16時]
王寺町防災コミュニティセンター(いずみスクエア)
北葛城郡王寺町本町4-645-1
実施方法:対面
予約方法:電話
内容:境界問題、表示登記に関する相談会
目的:
・専門知識を生かした社会貢献
・資格制度のPR
相談料:無料
相談対応者:土地家屋調査士

問合せ:奈良県土地家屋調査士会
【電話】0742-22-5619

■光のパレードに使用するガラス瓶を集めます
毎年開催している「光のパレード」では、住民の皆さまよりガラス瓶を提供いただき、キャンドルホルダーとして活用しています。今年度も、11月1日(土)に開催する予定としておりますので、ご協力いただきますようお願いします。
提供いただきたいガラス瓶の大きさ:口径5cm以上、高さ5cm以上10cm未満(大きすぎると活用できませんので、できるだけ指定の大きさのガラス瓶を提供ください)ラベルは剥がしてください。
収集場所:三宅町保健福祉施設「あざさ苑」内 健康子ども課
日時:10月31日(金)12時

問合せ:健康子ども課
【電話】0745-43-3580

■町民公開講座~知ろう!守ろう!腎臓は健康の要(かなめ)~
今年は場所をあざさ苑からMiiMoに変えて開催します!
腎臓は、老廃物を尿として身体の外に出し、体内をきれいに保つ働きや血液に関するホルモンをつくるなど、健康の要(かなめ)となる働きをしています。
慢性腎臓病(CKD)は、この大切な働きを妨げる病気で、成人の8人に1人がかかっていると言われるとても身近な病気です。
正しい知識を身につけて、予防と早期発見を心がけましょう。
講師:
奈良県立医科大学地域医療学講座 教授 赤井靖宏氏(日本腎臓学会認定腎臓専門医)
奈良県立医科大学附属病院 管理栄養士 中尾美芳氏
日時:9月30日(火)13時30分~15時25分 受付13時~
場所:MiiMoホール
対象:三宅町在住・在勤者
定員:50名
料金:無料
申込方法:健康子ども課に電話またはメール
申込期間:9月22日(月)まで
【E-mail】[email protected]
件名に「CKD講座希望」,本文に「名前、住所、生年月日、電話番号」を記入

問合せ:健康子ども課
【電話】0745-43-3580

■健康のため、一緒に麻雀をしませんか?健康麻雀推進クラブでは、会員を募集しています!
健康麻雀推進クラブは、認知症予防に効果的だと言われている麻雀(マージャン)を楽しみながら、毎日が元気で過ごせるよう「お金を賭けない・お酒を飲まない・煙草を吸わない」をモットーに高齢者の健康づくりとして活動を行っているクラブです。
現在、男性、女性を合わせて20名程の方が参加されております。
長らく麻雀をされていない方で、ご興味のある方、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
日時:毎週土曜日13時~17時
場所:三宅町保健福祉施設「あざさ苑」内
対象:町内在住の男女(昔、麻雀をされた方等)
入会金:1,000円
参加費:1回につき700円

※女性麻雀教室ご希望の方は別途ご連絡ください。親切丁寧にお教えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。但し、2名以上で開催いたします。
入会金:不要
参加費:1回につき700円

※全員で独自の麻雀大会および食事会を行っています。

問合せ:三宅町健康麻雀推進クラブ 代表 植村住一
【電話】090-3996-8738【電話】0745-56-2593