- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県吉野町
- 広報紙名 : 広報よしの 2025年2月号 No.1035
■議会だより
令和6年第4回定例会 補正予算を含む議案他を可決・吉野町役場の位置を定める条例の一部改正を否決
令和6年第4回定例会は、12月6日招集され、12日までの7日間の会期で開催しました。
今期の定例会では、8名の議員が町政等について一般質問をおこないました。
なお、議決された案件の大要及び審議結果は次のとおりです。
◆1 条例《5件》
(1)吉野町手数料条例の一部改正[可決]
町県民税所得証明書・町県民税(非)課税証明書をコンビニ交付開始するにあたり、コンビニ等に設置されている多機能端末機における交付手数料を追加設定する改正
(2)吉野町子ども・子育て会議条例の一部改正[可決]
子ども・子育て支援法の改正に伴う字句の改正
(3)吉野町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正[可決]
こども家庭庁の設置及び家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の改正等に伴う字句の改正及び経過措置
(4)吉野町中竜門活性化施設の設置及び管理に関する条例を廃止[可決]
吉野町中竜門活性化施設については、農林産業の振興と活性化を目的に建設し活用してきたが、今後の利活用を検討した結果、施設としての役割を終了させることが適当であるとの結論に達したため、上記条例を廃止したいので、本条例を廃止する
(5)吉野町役場の位置を定める条例の一部改正[否決]
吉野町役場を現在の位置から旧吉野北小学校跡地に変更する改正
◆2 予算《2件》
(6)令和6年度吉野町一般会計補正予算(第3号)の専決処分[承認]
補正規模:1,248万1千円
予算総額:63億8,947万7千円
歳入:
・衆議院議員総選挙費委託費(1,238万1千円)
・最高裁判所裁判官国民審査委託金(10万円)
歳出:
・衆議院議員総選挙事業(1,248万1千円)
(7)令和6年度吉野町一般会計補正予算(第4号)[可決]
補正規模:1,400万円
予算総額:64億347万7千円
地方債:
・河川整備を目的とする起債の限度額500万円を追加、
・公共土木施設災害復旧を目的とする起債の限度額90万円を追加
歳入:
・土木施設災害復旧費負担金(210万円)
・繰越金(600万円)
・緊急浚渫推進事業債(500万円)
・現年発生補助災害復旧事業債(90万円)
歳出:
・職員給与費(△406万円)、
・協働のまちづくり推進事業(576万円)
・電算管理事業(330万円)
・交通安全施設事業(100万円)
・河川整備事業(500万円)
・現年補助災害復旧事業(300万円)
◆3 規約《1件》
(8)奈良県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体数の減少及び奈良県市町村総合事務組合規約変更[可決]
令和7年3月31日をもって奈良県広域水質検査センター組合が解散され、奈良県市町村総合事務組合から脱退することになるため、同組合を組織する地方公共団体の数が減少することから、同組合規約の一部を変更する
◆4 選挙《1件》
◇奈良県広域水道企業団議会議員の選挙[選挙]
奈良県広域水道企業団規約第5条第2項の規定により、町議会議員から選出する議員について1名の選出となり選挙がおこなわれました
選出議員:辻内正誠議員
◆5 その他《2件》
・常任委員会の閉会中の所管事務調査[可決]
・議員派遣[可決]
■一目でわかるる審議結果
○=賛成 ●=反対 ー=欠席 △=棄権
※1 地方自治法第4条第3項の規定により、出席議員の3分の2以上の同意を必要とする特別多数議決の採決となり議長も議決に加わります。
※2 議長は裁決に加わりません。