- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県吉野町
- 広報紙名 : 広報よしの 2025年2月号 No.1035
◆献血にご協力を
風邪やインフルエンザの流行期であり、全国的に献血者数が減少する2月は1年の間で最も血液が不足する時期です。献血にご協力をお願いします。
日時:2月15日(土)10時~12時・13時30分~16時30分
場所:KITO FOREST MARKET SHIMOICHI(下市町善城664-1)
問合せ:(一社)吉野青年会議所〔主催者〕
【電話】32-5968
◆人工肛門・人工膀胱 オストメイトの方に個別相談会を開催
人工肛門・人工膀胱をもたれて、いろいろな悩みや苦労があると思います。ひとりで抱え込まず、専門家や同じ立場の人に相談してください。
日時・場所:
(1)2月18日(火)9時~正午 奈良市ボランティアインフォメーションセンター
(2)2月22日(土)9時~正午 奈良県社会福祉総合センター
相談対応者:専門看護師、支部役員(ピアサポーター)ストーマ装具業者(製品を展示)
相談料:無料(申込不要)
対象者:県内にお住まいのオストメイトの方
問合せ:公益社団法人日本オストミー協会 奈良県支部 川崎眞弘
【電話】090-2110-5032
◆高齢者 新型コロナワクチン接種の助成期限
高齢者新型コロナワクチン接種の助成期間は2月28日(金)までです。
◆「介護者のつどい」を開催します
介護の方法や介護で困っていること、自分の気持ち等をひとりで抱え込まずに同じ悩みを抱えている方・経験した方同士で交流していただける場です。
物忘れや今後の生活、介護など、心配ごとの相談や情報収集のための参加も大歓迎
日時:3月5日(水)10時~11時30分
場所:吉野病院併設 健やか一番館4階 保健指導室
内容:
(1)かんたん工作「箸ぶくろづくり」
(2)ミニ講座「エンディングノートについて」
(3)茶話会(情報・意見交換)テーマ「終活」について
吉野町オリジナルエンディングノート
『もしものときの安心ノート』を全員に配布します
締切:2月28日(金)
定員:20名
申込先:長寿福祉課 地域包括支援センター
【NTT電話】32-8856【IP直通】39-9078