- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県吉野町
- 広報紙名 : 広報よしの 2025年7月号 No.1040
■「被害者支援ボランティア」募集
(公社)なら犯罪被害者支援センターでは、犯罪や事故の被害に遭われた被害者やそのご家族等を支援するための電話や相談等に携わるボランティアを募集します。
締切:8月1日(金)
応募者には養成講座(9月~10月の間で9回)を受講していただきます。
問合せ:(公社)なら犯罪被害者支援センター事務局
【電話】0742-26-6935(祝日を除く月~金曜日10時~16時)
■ボランティアグループ活動助成金
吉野町社会福祉協議会は、町内ボランティアグループなどのすばらしい活動を応援したいと考えています。助成金を上手に活用して、活動のさらなる発展を目指してみませんか?
対象:
・自発的な意思により社会に貢献する無償のボランティア活動であること
・5名以上のボランティアグループで、活動の基盤が吉野町であること
・吉野町ボランティア連絡協議会に登録し、年1回程度本会が実施する事業に協力・参加できるグループ
・1か月に1回以上活動していること
・他からの助成金を受けているグループ(自治会、老人会、住民グループ等)であっても、その助成金の対象事業以外の活動であると判断できるもの(他からの助成金を受けることが困難なものを優先します。)
締切:7月1日(火)~7月31日(木)
対象経費:対象事業の実施経費
(対象外)…人件費、施設整備、機器等の維持管理費、事業と関係のない食糧費等
助成金額:1グループ年間3万円以内
※助成金額は予算の範囲内において審査および決定しますが、必ずしも申請金額が決定されるとは限りませんのでご了承ください。
問合せ:吉野町社会福祉協議会
【電話】32-8978
■有害鳥獣駆除対策
有害鳥獣捕獲頭数(5月分)
ニホンジカ21頭
イノシシ4頭
令和7年度 累計33頭
問合せ:暮らし環境整備課 農林振興室
【電話】35-7538
■地域別福祉の就職フェア
対象:
・福祉の仕事に就職や転職を希望する方
・福祉の仕事に関心のある方
・学生
・無資格・未経験の方
日時:7月26日(土)・27日(日)12時~16時
場所:奈良県社会福祉総合センター6階(橿原市大久保町320-11)
内容:各地域の福祉・介護職場との合同就職面談会です。
福祉施設・事業所との面談コーナー(参加法人数16法人)、福祉のお仕事相談、ハローワーク相談コーナー、就活応援イベント
申込み:当日申込可能
費用:参加費無料
問合せ:奈良県福祉人材センター
【電話】0744-29-0160
■ならジョブカフェセミナー
対象:就職活動中の学生やおおむね35歳未満の求職者(40代前半までの不安定就労者を含む)
日時:
(1)「面接官はここを見ている!面接対策セミナー」7月4日(金)14時~16時
(2)「評価ポイントがわかるグループディスカッション」7月10日(木)14時~16時
(3)「業種&職種を知ろう!仕事の見つけ方」7月16日(水)14時~15時30分
(4)「就職活動はじめの一歩自己分析[興味・能力編]」7月24日(木)14時~15時30分
場所:高田しごとiセンター(大和高田市)
定員:各10人程度(先着)
費用:参加費無料
申込み:各セミナー前日13時までに、電話またはウェブサイトで受付
問合せ:ならジョブカフェ
【電話】0742-23-5730
■中退共で退職金
「中退共」は中小企業のための国の退職金制度です。
・国の退職金制度…掛金の一部を国が助成します。
・外部積立型で管理や運用の手間がかかりません。
・掛金は全額非課税でおトク…節税に加え、手数料もかかりません。
・パートタイマーさんも加入できます。
・他の退職金・企業年金制度等との資産移換も可能です。
※詳しくはウェブサイト参照…「中退共」で検索
問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234【FAX】03-5955-8211