- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県上北山村
- 広報紙名 : 広報かみきたやま 令和7年6月号(No.687)
あらゆる差別をなくすため各機関・団体の緊密な連携のもと、県民が一体となった教育、啓発活動を推進し、人権意識の確立と連帯感の高揚に努めることを目的として、7月を「差別をなくす強調月間」と定め、県下各市町村において各種行事が行われます。
■人権相談所
下記のとおり人権相談所を開設します。
日時:令和7年7月11日(金) 午前10時から正午まで
場所:上北山村振興センター3階 婦人研修室
※人権に関する相談を受け付けます。村人権擁護委員が対応しますので、お気軽にご相談下さい。相談は無料で、相談内容の秘密は厳守されます。
■差別をなくす村民集会
日時:令和7年7月11日(金) 受付…午後1時から 開始…午後1時20分
※上北山村人権教育推進協議会総会受付も同時に行います。
場所:上北山村振興センター3階 大集会室
講演:午後1時30分から午後2時30分
演題:「笑って笑ってお元気に!」
講師:笑福亭 学光(落語家)
笑いは、人を元気にしたり勇気づけたりできるという。悲しいとき、辛いとき、悩んでいる時にこそ笑いは必要で、死にたいと思っている人が落語を一席聞いて、命を絶つことを考え直すこともあるかもしれないとも。
講演・講座を訪れた人は福祉において笑いが重要な役割を果たし、明るく健やかな人生を送るには笑いが必要不可欠であることを知ります。
■上北山村人権教育推進協議会総会
※「差別をなくす村民集会」に引き続き開催します。
日時:令和7年7月11日(金) 開始…午後2時40分から午後3時10分
主催:上北山村・上北山村教育委員会
共催:村人推協・村啓発連協・村人権擁護委員
本村におきましては、「差別をなくす村民集会」及び「上北山村人権教育推進協議会総会」を同日開催します。村民の皆さま、また協議会関係者の皆様のご参加をお待ちしております。
~毎月11日は「人権を確かめ合う日」~