くらし 高齢者補聴器・軟骨伝導集音器購入費の助成について

聴力低下のある65歳以上の人に、社会参加や地域交流の促進、認知症やフレイル(虚弱)の予防につなげるため、補聴器や軟骨伝導集音器の購入を助成します。

■対象者
以下のすべてに当てはまる人
(1)村内に住所を有し、満65歳以上の人
(2)村に納付すべき債務を滞納していない人
(3)過去に本事業の助成金を受けたことがない人又は助成金を受けてから5年経過した人

以下、補聴器の場合のみ
(4)聴覚障害による身体障害者手帳の交付を受けていない人
(5)両耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満又は一側耳の聴力レベルが30デシベル以上かつ他側耳の聴力レベルが70デシベル以上の人
(6)耳鼻咽喉科の医師から補聴器の必要性が認められる人

■助成の対象になるもの
(1)補聴器(管理医療機器として認定されているもの)
(2)軟骨伝導集音器(軟骨伝導の技術を使った集音器)
※軟骨伝導集音器は、役場住民課窓口に設置していますので是非お試しください。

■助成金の額
補聴器・軟骨伝導集音器の購入費用の2分の1
(補聴器…上限3万円 軟骨伝導集音器…上限1万5千円)
ただし、附属品の購入(補聴器本体の購入に必要なものを除く。)、送料、診察料、文書料その他助成の対象に適さないと認めたものは助成対象外です。

■申請の方法
助成を受けるためには事前に審査がありますので、申請を検討される人は保健福祉課までご相談ください。
相談の際に、申請書や意見書等をお渡しします。

問合せ:保健福祉課
【電話】3-0380