- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県
- 広報紙名 : 和歌山県民の友 2025年10月号
■国勢調査の回答はお済みですか?
[回答期限は10月8日(水)です]
回答がお済みでない場合、調査書類をご確認いただき、回答期限までに必ずご回答ください。調査書類が届いていない場合などはお住まいの市町村へご連絡ください。
問い合わせ:調査統計課
【電話】073-441-2389【FAX】073-441-2386
■全国道路・街路交通情勢調査
全国の道路交通の状況を把握するため、自動車の利用実態をアンケート調査します。無作為に抽出した家庭に調査票を送付しますので、ご協力をお願いします。
問い合わせ:自動車起終点調査近畿地区サポートセンター
【フリーダイヤル】0120-950-215
■浄化槽の日(10月1日)
「くみ取り便槽」や「単独処理浄化槽」を設置されているご家庭は、台所などの生活雑排水もきれいに処理できる「合併処理浄化槽」への転換をお願いします。
※設置の際に補助金制度があります。詳しくは市町村まで
定期的な保守点検、清掃及び県指定検査機関による年1回の法定検査を必ず受けてください。
指定検査機関:県水質保全センター【電話】073-432-6433
問い合わせ:下水道課
【電話】073-441-3203【FAX】073-436-2940
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください
■高齢者等生活意識調査
介護ニーズなどに関するアンケート調査にご協力ください。
日時:10月中旬〜11月中旬
対象:県内在住の65歳以上の方3,900人、40〜64歳の方1,600人
※無作為抽出
問い合わせ:長寿社会課
【電話】073-441-2440【FAX】073-441-2523
■薬と健康の週間(10月17〜23日)
医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師等が果たす役割の大切さを一人でも多くの方に知ってもらうために啓発活動を行います。
問い合わせ:薬務課
【電話】073-441-2660【FAX】073-433-7118
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください
■障害者等用駐車区画利用証の有効期限延長
県では「障害者等用駐車区画利用証」を発行しています。
10月から妊産婦・子の保護者の方が利用できる期限を延長します。
延長後の有効期限:
・単胎児…妊娠7か月~産後12か月
・多胎児…妊娠6か月~産後36か月
申込:郵送、持参で申請書(申込先、ウェブサイトで配布)を問合先、各振興局健康福祉部
問い合わせ:障害福祉課
【電話】073-441-2532【FAX】073-432-5567
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください
■ハロウィンジャンボ宝くじ発売中!
ハロウィンジャンボ・ハロウィンジャンボミニを10月19日まで同時発売しています。宝くじの購入はぜひ県内で。
問い合わせ:財政課
【電話】073-441-2160【FAX】073-422-8384
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください
■里親月間
さまざまな事情で自分の家庭で暮らせないこどもたちをサポートする方が「里親」です。「里親」になるためには一定の条件を満たす必要はありますが、特別な資格は必要ありません。詳しくはお近くの児童相談所、里親支援機関までお問合せください。
問い合わせ:こども支援課
【電話】073-441-2490【FAX】073-441-2491
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください