- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県御坊市
- 広報紙名 : 広報ごぼう 令和7年7月号 No.533
■里親制度個別説明会が開催されます
和歌山県から里親支援の業務委託を受けている里親支援センター「なでしこ」による里親制度個別説明会が市役所で開催されます。
里親に興味・関心のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。
また、説明会にあわせて、里親に関するパネル展示も行われます。
▽説明会
日時:7月25日(金)11時〜14時
場所:市役所1階会議室103
▽パネル展示
日時:7月16日(水)〜25日(金)
場所:市役所1階みやこ姫ロビー
問合せ:
・こども支援課
【電話】0738・52・5033【FAX】0738・52・5108
・里親支援センター「なでしこ」
【電話】0736・67・7584【FAX】0736・67・7585
■第75回 社会を明るくする運動
〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜
毎年7月を〝社会を明るくする運動〞強調月間として、すべての国民が犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動を行っています。
御坊市でも実施委員会を結成し、啓発活動を推進します。
また、強調月間初日の7月1日(火)の夜間(19時〜24時)、市役所庁舎南側において“社会を明るくする運動”のシンボルマークであるひまわりの黄色にちなんだイエローライトアップを行います。
問合せ:社会福祉課
【電話】0738・23・5508
【FAX】0738・24・2390
■自筆証書遺言書保管制度 説明会が開催されます
自分で書いた遺言書を法務局に預けることで、様々なトラブルを防ぐことができる制度(自筆証書遺言書保管制度)について、法務局職員が説明します。
日時:7月16日(水)14時〜15時
場所:和歌山地方法務局御坊支局(御坊市薗369番地6)
※和歌山地方法務局での説明映像をライブ配信します。
定員:8名(完全予約制)
費用:無料
締切:7月15日(火)12時まで
申込・問合せ:和歌山地方法務局総務課
【電話】073・422・5131(自動音声案内5番)
■宝くじ文化公演「漫才のDENDO in 御坊」
日時:9月20日(土)14時〜
開場13時30分
場所:市民文化会館大ホール
内容:吉本興業所属の漫才師による至極の漫才
チケット(全席指定):
・前売券 一般2,000円、高校生以下1,500円
・当日券 +500円
※宝くじの助成による特別料金
発売日:7月17日(木)
発売場所:市民文化会館、(株)岡定楽器店
※未就学児は入場できません。
問合せ:教育課
【電話】0738・23・5525
【FAX】0738・24・0528
■御坊市歴史民俗資料館ミニ展示・関連講座
今回の展示は、小松原II遺跡・湯川氏館跡から出土した扇や木製品、有田市の稱名寺(湯川氏ゆかりの住職)等について紹介します。
展示期間:8月31日(日)まで
料金:無料
▽関連講座
(1)「気になる木-出土した扇と木製品-」
川崎雅史(埋蔵文化財専門職員)
(2)「湯川氏ゆかりの住職と稱名寺・来迎二十五菩薩立像」
松井美香(湯浅町教育委員会)
日時:7月27日(日)13時30分〜15時
場所:御坊市歴史民俗資料館
料金:無料
募集人数:先着30名
申込方法:6月21日(土)から開館日に電話または直接窓口
申込・問合せ:御坊市歴史民俗資料館(御坊総合運動公園内)
【電話・FAX】0738・23・2011
(開館日 火・木・土・日曜日・国民の祝日)
■市民教養講座を開催します
日時:7月26日(土)14時〜
場所:市民文化会館 大ホール
講師:木山 裕策先生(シンガー)
テーマ:ガンが教えてくれたこと〜自分に向き合って見つけた夢〜
対象:会員チケットを購入した方(チケットは、市民文化会館、教育委員会で発売中)
問合せ:教育課
【電話】0738・23・5525
【FAX】0738・24・0528