くらし 『日高地域消費生活相談窓口』から

■自動音声の電話で未納料金を請求する詐欺に注意!

▽相談事例
NTTファイナンスと称する音声ガイダンスの電話があり、音声ガイダンスの後に番号を選択すると担当者につながった。「サイト利用料金が3年間未納になっています。このまま放置すると法的手続きに移行されるので、今すぐコンビニで電子マネー20万円分購入してください」と言われ、指示に従い、担当者に電子マネーの番号を伝えてしまった。

▽消費者へのアドバイス
・コンビニ等で電子マネーを購入させ、番号を聞き取る方法はすべて詐欺です。
・電話で身に覚えのない未納料金を請求されても絶対に相手にしないでください。
・非通知や知らない番号からの電話には、出ない、かけ直さないでください。
・不明点がある場合は、事業者本来の連絡先を調べて問い合わせてください。

不審に思ったら、消費者ホットライン 【電話】188へ
被害に遭ったと思ったら、緊急通報ダイヤル 【電話】110へ

問合せ:
・消費者ホットライン【電話】(局番なし)188
※平日は(1)、土日は(2)へ繋がります。
(1)日高地域消費生活相談窓口(市役所2階)受付(平日9:00~12:00・13:00~17:00)
(2)和歌山県消費生活センター受付(土日10:00~16:00)※祝日年末年始は休み
・和歌山県警察の特殊詐欺被害防止専用ダイヤル【電話】0120-508-878