くらし 介護Information(2)

■介護予防教室
市内在住の65歳以上の人を対象に、運動器の機能向上・栄養改善・口腔ケア・閉じこもり予防などをテーマに介護事業所に委託し、教室を開催しています。動きやすい服装で飲み物を持参ください。
※送迎を希望する場合は事前申し込みが必要です。

問合せ:高齢介護課
【電話】内線72103

■気軽なつどい場
市内在住のおおむね65歳以上の人が対象です。(予約不要)
※カフェほほえみの和、ほほえみの和・竜門ですよ、いこいカフェの開催情報については「福祉きのかわ」を確認ください。

※介護予防教室・気軽なつどい場は状況により予定が変更になることがあります。

問合せ:高齢介護課
【電話】内線72103

■~介護予防のススメ~骨粗しょう症に備える
少しずつ涼しくなってくる10月は新しく運動に取り組むチャンスです。10/20は世界骨粗しょう症デーに制定されています。骨粗しょう症を予防するための運動は、ウォーキングやジョギング、筋力トレーニングなど骨に刺激が加わるものが効果的とされています。その中でも最も取り組みやすいのがウォーキングです。1日に30分以上の早歩きを週3回行うことで、骨密度を維持する効果が期待できます。また、1日に座っている時間が長いほど、骨密度は減少することが報告されていますので、自宅や職場でもできる限り座っている時間を減らす工夫をしてみましょう。