くらし 暮らしの情報【生活】

■リチウムイオン電池(使用製品含む)の処分
リチウムイオン電池は、強い衝撃が加わると発煙・発火する恐れがあります。ゴミ収集車やゴミ処理施設の火災事故などにつながりますので、「もやすゴミ」や「プラゴミ」には絶対に入れずに、次のとおり適正に処分してください。
▽リチウムイオン電池を使用した製品
例)モバイルバッテリー、加熱式たばこ、コードレス掃除機、電動工具など
▽膨張・変形・破損していないもの
・回収協力店(本紙掲載コード)のリサイクルボックスに入れる(充電池単体のみ)
・「小型家電」としてカンの収集日に出す
※「缶」や「金属類」とはゴミ袋を分けてください。
・「小型家電回収ボックス」に入れる
※設置場所…本庁、各支所・出張所、那賀総合センター、桃山会館、貴志川生涯学習センター
▽膨張・変形・破損しているもの、充電池単体
・廃棄物対策課、各支所・出張所、粉河ふるさとセンター、那賀総合センター、桃山会館、貴志川生涯学習センターの窓口に持参
※「小型家電回収ボックス」、「乾電池回収ボックス」には入れないでください。
・紀の海クリーンセンターに搬入
※処理手数料(50円/10kg)が必要。
処分する際の注意事項など、くわしくは本紙掲載コードを確認ください。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】内線78101

■水銀体温計などの処分
水銀飛散防止のため、水銀体温計などの水銀使用製品を窓口で回収します。
回収するもの:家庭から出る水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計
※電子式の体温計、温度計、血圧計は「小型家電」として処分してください
回収場所:廃棄物対策課、各支所・出張所、粉河ふるさとセンター、那賀総合センター、桃山会館、貴志川生涯学習センターの窓口

問合せ:廃棄物対策課
【電話】内線78101

■7年度ごみ収集カレンダーの訂正
記載に誤りがありましたので、お詫びして訂正します。
日時:10/22(水)
・A地区
(誤)プラ容器・白色トレイ
(正)プラ容器・白色トレイ、新聞
・B地区
(誤)プラ容器・白色トレイ、セトモノ類
(正)プラ容器・白色トレイ、新聞

問合せ:廃棄物対策課
【電話】内線78101