健康 保健師コラム

■これって水虫?!
水虫はうつる病気です。
水虫の原因は白癬菌というカビ菌です。
・指の間の皮がむける。
・かかとを中心に足の皮膚がカサカサし厚くなってくる。
・爪が分厚く変形し白くなってくる。
・足の土踏まずや側面に小さな水ぶくれができる。
これらは水虫による症状です。

◇予防と対処法
・家庭で水虫の人がいたら早めに診断して、菌がいる場合は治療を始める。
・タオルや足拭きマット、スリッパ、靴の共有をしない。
・小さな傷を作らない。
・足の指を打ち付けたり、ザラザラした面を歩くときは注意する。
・足の指をよく開いて丁寧に洗う。
・蒸れた状態を作らない。吸湿性のよい綿の5本指ソックスがおすすめ。
・公衆浴場やスポーツジムなどのマットを経由して移ることが多いので、利用した後は足の裏や指の間をよく拭く。水虫が角質に入って住み着くまでに1日ほどかかるので、帰宅後に水で洗い流すのもおすすめ。

健康な足の爪でつま先に力を入れることが出来ると転倒予防につながります。
「水虫かな?」っと思ったら、皮膚科医やかかりつけ医に相談してください。

問合せ:保健師
【電話】0736-56-3000