- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県高野町
- 広報紙名 : 広報高野 令和7年10月号
■試験
◇養護老人ホーム・特別養護老人ホーム「国城寮」職員採用試験受験案内
試験の職種と募集人数、受験資格:介護員3名 昭和56年4月2日以降に生まれた人。
※ただし、次に該当する人は受験できません。(日本国籍を有しない方又は地方公務員法第16条各号に該当する人。)
(1)日本国籍を有しない方
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)国城寮職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
日時:
第1次試験…11月16日(日)
第2次試験…12月14日(日)
試験:
第1次試験…業務適正検査、性格特性検査(各20分)
第2次試験…面接
提出書類:
(1)採用試験申込書※受験案内・申込書は、養護老人ホーム国城寮総務窓口又は、HPで入手できます。
(2)最終学校卒業証明書又は、卒業見込み証明
(3)採用試験申込書に貼付したものと同一の写真(30mm×30mm)
(4)結果通知用封筒※長形3号封筒に、郵便番号、住所、氏名を明記し、110円切手を貼付したもの。
提出先:伊都郡九度山町九度山1265-1 老人福祉施設国城寮 事務所
受付期間:10/1(水)~10/14(火)9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日は受付できません。また、郵送による申込もできません。
給与等:伊都郡町村及び橋本市老人福祉施設事務組合職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び職員の給与に関する条例等の規定による。
採用予定日:令和8年4月1日採用予定
※ただし、受験資格がないこと、職員採用試験申込書その他提出書類の記載事項が正しくないことがあきらかになった場合、又は採用時に必要な書類の提出がない場合は、合格又は採用を取消すことがあります。
その他:申込時の提出書類は一切返却いたしません。
問合せ:老人福祉施設国城寮 事務所
【電話】0736-26-7704【WEBサイト】https://kuniki.sakura.ne.jp/wp/info/
◇自衛官等採用案内
採用種目:
1.自衛官候補生
2.一般曹候補生
3.陸上自衛隊高等工科学校生徒(推薦、一般)
採用種目ごとに受験資格、受付期間、試験期日が異なります。詳しくは高野町ホームページでご確認ください。
問合せ:和歌山地方協力本部 橋本地域事務所
【電話】0736-32-0744【WEBサイト】https://www.town.koya.wakayama.jp/town/bosyu/30653.html
◇技能検定
働く上で身に付ける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と称することができます。
検定職種:建築大工、配管、機械検査など
等級:特級~3級
受検資格:等級により一定の実務経験が必要
試験日時・会場:12月5日(金)~令和8年2月15日(日)の間で試験日及び試験会場を指定し、受検票で通知
受検手数料:学科試験…3,100円 実技試験…18,200円(上限)
受付期間:10月2日(木)~10月15日(水)
問合せ:和歌山県職業能力開発協会
【電話】073-425-4555
■相談会
◇若者サポートステーションセミナー
『悩みや生きづらさを抱える若者との関わり方に悩むご家族向けセミナー』
「こどもが何を考えているかわからない」「就職の話ばかりしない方が良いのかな」「関わり方がわからない」などのお悩みを抱えるご家族のためのセミナーです。
我が子の一歩を後押しする家族の関わり方について、分かりやすく教えていただきます。
講師:一般社団法人ソーシャルケアセンター 代表理事 山本 大輔 氏
日時:10月18日(土)10:30~12:00(10:15開場)
場所:JA橋本支店ビル3F会議室(橋本市市脇1-1-6)
料金:無料
対象:社会や就労への一歩が踏み出せない方のご家族
定員:30名
申込み:下記問い合わせ先へ予約
問合せ:若者サポートステーションきのかわ
【電話】0736-32-0874
◇改正法人税法等説明会のご案内
令和7年度法人税関係法令の改正の概要についての説明会を開催いたします。
説明会では、輸出物品販売場制度のリファンド方式への移行等についても説明いたします。
※説明会へのご参加に際し、事前のご予約は不要です。
なお、席数を十分に確保しております(AVホール定員200名)が、満席となった場合はご参加いただけない場合がありますので、あらかじめご了承願います。
また、毎年10月上旬に法人宛てに送付していたご案内ハガキについては、本年から送付を取りやめることとしましたので、併せてご承知おき願います。
※国税庁ホームページにおいても各種情報を掲載していますので是非ご利用ください。
日時:10月22日(水)13:30~2時間程度
場所:かつらぎ総合文化会館「あじさいホール」AVホール(伊都郡かつらぎ町大字丁ノ町2454)
料金:無料
定員:200名
申込み:不要
問合せ:粉河税務署
【電話】0736-73-3301【WEBサイト】https://www.nta.go.jp
■お知らせ
◇ごみ袋無料配布の交換はお済みですか?
8月初旬にごみ袋無料配布の引換券を送らせていただいておりますが、交換はお済みでしょうか?
交換期限は10月31日までとなっておりますので、取扱店にて交換してください。
交換期限を過ぎますと取り扱いできませんのでご注意ください。
※交換券をなくしてしまった場合、原則として再発行できませんのでご注意ください。
問合せ:生活環境課 環境衛生係
【電話】0736-56-3760【WEBサイト】https://www.town.koya.wakayama.jp/kurashi/information/31400.html