健康 【Information】一生に一度は肝炎ウイルス検診を受けましょう

■7月28日は日本肝炎デー!
肝炎ウイルス検診は、肝炎ウイルス(B型・C型)に感染しているかどうかを調べる血液検査です。
肝炎ウイルスに感染すると肝炎を発症することがありますが、自覚症状がなかったり軽度のことが多いため、知らないうちに感染し、進行することがあります。また、肝硬変や肝臓がんへと進行する場合もあり、その原因の約6割は肝炎ウイルスによるものだと言われています。
一生に一度は検査を受け、肝炎ウイルスに感染していないか確認しましょう。

検査対象者:40歳以上(令和8年4月1日時点)の町民で、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人
検査料:無料(3,000円~6,000円相当の検査料を那智勝浦町が負担)
実施期間:医療機関は、令和7年6月2日~11月29日まで。
集団検診の場合、集団検診の日に限ります。
受診の流れ:
(1)役場福祉課に受診券を申込む。
※令和7年度に40歳になる方(S60年4月2日~S61年4月1日生)には、5月に受診券を送付しています。
(2)医療機関で受診を希望する方は、直接医療機関に申込む。
集団検診で受診を希望する方は、役場福祉課に申込む。
(3)受診券を持って、受診する。

◇肝炎ウイルス検診実施医療機関一覧

◇集団検診日程
実施場所:福祉健康センター
日程:8月25日(月)、10月4日(土)、12月6日(土)、1月31日(土)

集団検診のお申込みやお問い合わせ先:役場福祉課健康推進係
【電話】52-2934