健康 高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス 感染症の予防接種について

■申請が必要な場合があります。ご注意ください。
対象の方で接種を希望される場合は、役場への申請が必要かどうか確認ください(下記(1)~(3))。
対象者:予防接種を受ける日に、那智勝浦町に住民票がある方で、
(1)満65歳以上の方
(2)満60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能障害もしくはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害により、身体障がい者手帳1級をお持ちの方
受け方:那智勝浦町内、太地町内の各医療機関へ直接予約してください。
接種にあたっての確認事項:
・予診票は医療機関にあります。
・接種日は必ず「健康保険証」と(お持ちの方は)「お薬手帳」を医療機関に提示してください。
・自己負担額を医療機関にお支払いください。(生活保護世帯の方は事前申請により自己負担が免除されます)
・接種後、医療機関が発行する「予防接種済証」をご自身で保管してください。
注意事項:接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱(37.5度以上)がある場合や、体調が悪い場合などは、予約した医療機関に連絡のうえ、接種を控えてください。

那智勝浦町・太地町内の医療機関一覧:

事前に役場に申請が必要な方:
(1)対象者のうち生活保護世帯の方で自己負担金の免除を希望する方(申請書の提出が必要です)
(2)那智勝浦町、太地町以外の医療機関で接種を希望する方(申請書の提出が必要な場合があります)
(3)対象者の(2)に該当する方

実施期間・自己負担額:

お問い合わせ先:役場福祉課健康推進係
【電話】52-2934