健康 健康・病院(2)

■2月はフレイル予防月間
2月1日は「フレイルの日」です。鳥取県では2月をフレイル予防月間と定めています。
「フレイル」とは、健康な状態と介護が必要な状態の間のことをいい、加齢とともに心身が衰えた状態です。多くの人は、フレイルを経て要介護状態に進むと考えられています。
一方で、フレイルは早く気づき、適切な取り組みを行えば健康な状態に戻すことが可能です。

【5つの項目でフレイルチェック】
・身体活動
家であまり動かない。週に1回以上外出しない。
・歩行速度
歩く速さが遅くなった。
・疲労感
疲れやすい。何をするのも面倒だと感じる。
・筋力低下
筋力が衰えた。
例:ペットボトルのふたが開けにくくなった。
・体重減少
体重を減らそうとしていないのに、半年で2キロ以上減少する。
▲5項目のうち1〜2つ当てはまれば「フレイル予備軍」、3つ以上当てはまれば「フレイル」の可能性があります。

フレイルはちょっとの工夫で「健康」に戻ることができます。

【フレイルを防ぐための3つの習慣】
・栄養+口腔ケア
たんぱく質をはじめ、バランスの良い食事・十分な水分を摂る。口腔ケアでお口の中をよい状態に保つ。
・運動
家事・散歩・体操・スポーツなど、生活の中でからだを動かす。外出の機会を増やす。
・社会参加
人と話したり、つながる機会をもつ。趣味やボランティアなど自分に合った活動をみつける。
▲これらは互いに関係し合っていて、どれかが欠けてもバランスが崩れてフレイルの状態が進みやすくなってしまいます。毎日の生活の中でこの3つを意識して実践し、継続していくことが大切です。

【フレイル予防イベント】

問い合わせ:本庁舎鳥取市中央包括支援センター
【電話】0857-20-3457
【FAX】0857-20-3906

●鳥取市保健所(駅南庁舎)
・保健医療課 予防接種
【電話】0857-30-8640
【FAX】0857-20-3962
・健康づくり推進課
【FAX】0857-20-3964
健診・がん検診など
【電話】0857-20-0320

●こども家庭センター(駅南庁舎)
乳幼児健康診査など
【電話】0857-30-8587
子育て相談ダイヤル
【電話】0857-36-0505
【FAX】0857-20-0144

●各総合支所市民福祉課
・国府町
【電話】0857-30-8654
【FAX】0857-27-3064
・福部町
【電話】0857-30-8664
【FAX】0857-74-3714
・河原町
【電話】0858-71-1724
【FAX】0858-85-0672
・用瀬町
【電話】0858-71-1894
【FAX】0858-87-2270
・佐治町
【電話】0858-71-1914
【FAX】0858-89-1552
・気高町
【電話】0857-30-8674
【FAX】0857-82-1067
・鹿野町
【電話】0857-30-8684
【FAX】0857-84-2598
・青谷町
【電話】0857-30-8694
【FAX】0857-85-1049

●鳥取東保健センター(国府町総合支所)
・予防接種・健診など
【電話】0857-30-8659
【FAX】0857-25-5023

●鳥取市中央包括支援センター
【電話】0857-20-3457
【FAX】0857-20-3906