くらし ピックアップインフォメーション(1)

■市民総合窓口の臨時開庁・時間延長
市民総合窓口の休日開庁および時間延長についてお知らせします。3月30日(日)は臨時開庁します。

開庁:休日開庁8:30〜17:15
延長:延長開庁8:30〜19:00

※休日および平日の延長開庁日は、市民総合窓口(本庁舎)のみ業務しています。

◎住所異動に伴う国民健康保険、転校手続きなどは、平日にあらためてそれぞれの担当窓口へお出かけください。

★混雑予想
3月31日(月)と4月1日(火)は混雑することが予想されます。転出の場合は1カ月前から(3月のみ)、転入・転居の場合は移り住んでから2週間以内であれば手続きできますので、混雑時期を避けた手続きをおすすめします。

◆転出届は「マイナポータル」が便利です
マイナンバーカードをお持ちの人は、市外へお引っ越しする際には「マイナポータル」を利用して転出届をご提出ください。市役所へ来庁する必要がないので、おすすめです。
住所異動(転出・転入・転居)

問い合わせ先:本庁舎市民課(6番窓口)
【電話】0857-30-8193
【FAX】0857-20-3909

■令和6年度鳥取市市民活動表彰
1月16日(木)、鳥取市市民活動表彰の表彰式を行いました。

◆奥田美喜子(おくだ みきこ)さん
演芸ボランティアとして、地域のふれあいサロンやデイサービス、高齢者施設で踊りや紙芝居を披露。小学校・保育園で読み聞かせ活動を継続的に行い、地域の福祉の増進に貢献されました。

◆鳥取女声合唱団
昭和49年に結成し、合唱(コーラス)の普及と向上を目指し活動。50周年記念演奏会では多くの観客を魅了し、芸術文化の振興に貢献されました。

問い合わせ先:本庁舎協働推進課(27番窓口)
【電話】0857-30-8177
【FAX】0857-20-3919

■リフィル処方箋をご存じですか?
「リフィル処方箋」とは、症状が安定している患者に対し、医師の処方により医師および薬剤師の適切な連携のもとで、一定期間内に最大3回まで繰り返し使用できる処方箋です。通院にかかる時間や費用の負担軽減などのメリットがあります。
1回目:通常の処方箋と同様に薬局で処方してもらい、処方箋が返却されるので大切に保管してください。
2回目以降:以降医師の診察が無くても薬局で処方薬を受けることができます。

かかりつけ薬局を決めて、服薬状況や健康状態を管理してもらいましょう。対象外の薬もありますので、リフィル処方箋をご希望の場合はかかりつけ医にご相談ください。

問い合わせ先:本庁舎医療費適正化推進室(13番窓口)
【電話】0857-30-8227
【FAX】0857-20-3906

■証明書のコンビニ交付をご利用ください
マイナンバーカードを利用してコンビニなどで住民票などが取得できます(4桁の暗証番号が必要)。
◆コンビニ交付のメリット
▽お近くのコンビニなどで利用でき、市役所への来庁不要
鳥取市内で利用できる場所:イオン・セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ローソンポプラ
▽市役所が開庁していない早朝や夜間、休日でも利用可能
6:30~23:00(年末年始・システム休止日を除く)
※戸籍謄抄本および戸籍の附票の写しは、平日9:00~17:00
※「コンビニ交付」については本市公式ウェブサイトをご覧ください。

◆窓口より手数料がお得
取得できる証明書と手数料一覧

◆証明書の「コンビニ交付」停止情報
下記の日程で証明書の「コンビニ交付」を停止します。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
コンビニ交付停止日:3月27日(木)終日

問い合わせ先:本庁舎市民課(6番窓口)
【電話】0857-22-8111(鳥取市コールセンター)
【FAX】0857-20-3909