- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年3月号
■男女共同参画啓発イベント実行委員
内容:秋に開催予定の男女共同参画啓発イベントの企画・運営など対象:市内を中心に活動する団体および個人
募集期間・方法:3月28日(金)までに、住所・氏名・電話番号を明記のうえ、電話・ファクシミリ・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで
問い合わせ先:本庁舎男女共同参画課(43番窓口)
【電話】0857-30-8076
【FAX】0857-20-3945
【メール】[email protected]
■女性人材バンク登録者
内容:市政のさまざまな分野の施策や方針決定へ女性の参画を推進するため、市の審議会などの委員として活動
登録期間:5年間(再登録も可能)
対象:市内在住または通勤・通学する18歳以上の女性で、市政や地域の発展に関心があり、市の審議会など委員として活動する意欲のある人
募集期間・方法:登録票に必要事項を記入のうえ、持参・郵送・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで
※登録された人が必ず委員に登用されるものではありません。
※応募書類は、男女共同参画課に設置(本市公式ウェブサイトでダウンロード可)
問い合わせ先:本庁舎男女共同参画課(43番窓口)
【電話】0857-30-8076
【FAX】0857-20-3945
【メール】[email protected]
■「しゃんしゃん傘踊り」鳥取市観光協会連会員
内容:参加行事…鳥取しゃんしゃん祭(8月)、観光キャンペーン、その他参加依頼のある行事
対象:高校生以上で、しゃんしゃん傘踊りに興味があり、観光キャンペーンなど県内外派遣に参加でき、傘踊りの伝承に熱意を持っている人
定員:20人程度
募集期間・方法:3月28日(金)必着で、住所・氏名・年齢・電話番号(連絡のとれるもの)を明記のうえ、電話(土・日・祝を除く9:00~17:00)・持参・郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで
問い合わせ先:(一社)鳥取市観光コンベンション協会(〒680-0833 末広温泉町160)
【電話】0857-26-0756
【FAX】0857-29-1000
【メール】[email protected]
■趣味の教室受講者(追加)
募集期間・方法:3月17日(月)~31日(月)
※消印有効、定員を超える応募があった場合は抽選
▽往復はがきに次の必要事項を記入し、問い合わせ先に郵送
往信用の裏面:郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、希望教室名
返信用の表面:申込者の郵便番号、住所、氏名
※再募集を行う教室は、3月17日(月)以降に問い合わせ先に確認してください。開催する教室や料金などは市報2月号をご覧ください。
料金:要年会費
※別途費用がかかる教室もあり
問い合わせ先:鳥取市社会福祉協議会地域福祉課(〒680-0845 富安二丁目104-2)
【電話】0857-24-3180
■国際交流公開講座 ドイツの紹介
日時:3月8日(土)13:30~15:00
場所:麒麟Square2階多目的室1
内容:鳥取市国際交流員 ボリソワ・エカテリナによる講演
※予約不要
料金:無料
問い合わせ先:本庁舎文化交流課(34番窓口)
【電話】0857-30-8022
【FAX】0857-20-3040
■いなばの~んびり歩こうや!!
【ジビエ料理体験「猪肉のソーセージ作りと野菜のスープ」】
日時:3月9日(日)9:30~13:00
場所:弓河内集会所
内容:猟師さんの指導のもと、猪肉をミンチにして作る本格ソーセージ作りと、地元産の野菜のスープ作り
定員:5人
※要予約
料金:1800円
持参するもの:マスク、エプロンなど
【巳年バスツアー「金運アップ神社と開運弁天宮を訪ねる旅~」】
日時:3月23日(日)9:00~15:30
場所:市内~八頭町
内容:金運パワースポット多鯰ケ池弁財天をはじめ、ヘビの化身“弁財天”の伝説が残る開運神社の歴史とジオサイトの関係を紐解きながら、解説とともに巡る
定員:15人
※要予約
料金:1800円(昼食代・保険代・資料・その他)
持参するもの:動きやすい服装・靴、飲み物、雨具など
問い合わせ先:河原城風土資産研究会
【電話】0858-85-0046
【FAX】0858-85-1946