くらし ピックアップインフォメーション(2)

■相乗り型公共交通「とりモビ」エリアを拡大して運行再開
令和6年度の実証結果をふまえ、令和7年度は運行エリアを拡大して「とりモビ」の実証運行を行います。
今年度の利用状況などを検証し、本格運行の可否を検討します。
運行期間:7月1日(火)〜令和8年3月31日(火)
※12月31日〜1月3日運休
運行時間:8:00〜22:00
運行区域:鳥取駅南エリア
※倉田・米里地区の一部を追加
乗車運賃:1回乗車…大人400円、小学生200円
※定額乗り放題プラン、回数券、1日乗車券あり
利用方法:専用アプリまたはカスタマーサポートで予約

◆カスタマーサポート
【電話】050-2018-0107(9:00〜19:00)

※1台で効率的に運行するため、相乗りや走行ルートが遠回りになる場合があります。
※詳しくは本紙P.13をご覧ください。

問い合わせ先:とっとり共創型交通協議会事務局(交通政策課内54番窓口)
【電話】0857-30-8326
【FAX】0857-20-3953

■クールシェルター(涼み処)をご利用ください
暑さが本格化する時期、熱中症のリスクが高まっています。特に高齢者や子どもは注意が必要です。
市内の公共施設や協力店舗などに「クールシェルター」を設置しています。誰でも自由に立ち寄り、涼みながら休憩できる場所です。暑い日は外で我慢せず、クールシェルターをご利用ください。
ご家族やご近所同士でも声をかけあい、熱中症の予防を心がけましょう。

※詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。

問い合わせ先:駅南庁舎保健総務課
【電話】0857-30-8521
【FAX】0857-20-3964

■電波のルールを守りましょう
電波の利用には、原則、無線局の免許と技術基準に適合した無線機器を使用することが必要です。安心・安全のために電波はルールを守って正しく使いましょう。
【電波に関する困りごとや相談】
中国総合通信局では、電波に関する困りごとに対して相談電話を開設しています。
◆不法無線局、混信・妨害相談
【電話】082-222-3332
◆受信障害(テレビ・ラジオ)
【電話】082-222-3383
◆電波利用料
【電話】082-222-3308
◆その他行政相談
【電話】082-222-3314

問い合わせ先:本庁舎デジタル戦略課(35番窓口)
【電話】0857-30-8026
【FAX】0857-20-3943

■鳥取市の海水浴場
◇白兎海水浴場
期間:7月5日(土)〜8月17日(日)

問い合わせ先:白兎観光協会
【電話】0857-59-0018

◇小沢見海水浴場
期間:7月19日(土)〜8月17日(日)

問い合わせ先:小沢見観光協会
【電話】080-9269-8821

◇賀露みなと海水浴場
期間:7月19日(土)〜8月17日(日)

問い合わせ先:賀露みなと観光協会
【電話】0857-28-1266(平日10:00〜16:00)

◇鳥取砂丘海水浴場
期間:7月24日(木)〜8月24日(日)

問い合わせ先:(株)Casting net(キャスティングネット)
【電話】080-7722-0522

海水浴場として開設されていない海岸での遊泳は危険です。ライフセーバーや監視員が常駐する海水浴場で泳ぎましょう。

問い合わせ先:本庁舎観光・ジオパーク推進課(47番窓口)【電話】0857-30-8292【FAX】0857-20-3947

■市報6月号の訂正
とっとり市報6月号(印刷版13ページ「第12回特別弔慰金の支給」)に誤りがありました。お詫びして訂正します。

正:
【電話】0857-20-3472
【電話】0857-20-3473
※本市公式ウェブサイト上の表記は訂正済みです。

問い合わせ先:本庁舎生活福祉課(18番窓口)
【電話】0857-20-3472
【電話】0857-20-3473
【FAX】0857-20-3908