とっとり市報 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙 クルーズ船「ル・ソレアル」鳥取市へようこそ! 2025.6.1 鳥取港(港町) 国際クルーズ客船「ル・ソレアル」が鳥取港に寄港しました。逢鷲(おうしゅう)太鼓連による歓迎演奏が披露された後、乗客は鳥取砂丘や砂の美術館など、市内の観光を楽しみました。
-
その他
PUBLIC INFORMATION ■鳥取市の人口 男:85,930人[-69] 女:91,982人[-94] 合計:177,912人[-163] 世帯数:82,211[-20] 令和7年6月1日現在 [ ]内は前月比 ■鳥取市コールセンター 【電話】0857-22-8111(市代表番号と同じ) 【FAX】0857-20-3170 【メール】[email protected] 年中無休 開庁日:午前8時30分~...
-
くらし
大雨による災害に警戒しましょう!(1) ■災害から命を守るために 例年6月から10月にかけては大雨による土砂災害や河川の氾濫などの水害が発生しやすい時期です。大雨による災害から自分や家族の命を守るためには、日ごろの備えや情報収集、適切な避難行動をとることが重要です。いつ発生するかわからない災害に備えて、日ごろから身を守るための準備をしましょう。 ◇日ごろの備えと自主的な情報収集が大切です ▽日ごろの備え ・総合防災マップの確認 ・非常持...
-
くらし
大雨による災害に警戒しましょう!(2) ■災害への備えを「防災リーダー」に聞きました 本市では、地域からの推薦に基づき、所定の研修を受講し、防災に関する十分な知識を習得した人を「防災リーダー」として認定しています。地域の要請に応じて防災の研修や訓練などを行うことで、防災力の向上に努めています。 現在は776人の防災リーダー(男性714人、女性62人)が活動しています。今回は、長年防災リーダーとして活躍されている磯部さんにお話を伺いました...
-
スポーツ
令和7年度全国高等学校総合体育大会 開け未来の扉 中国総体 2025 輝け君の青春 刻め努力の軌跡 ■高校総体(インターハイ)相撲・ホッケー競技が開催されます! 令和7年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会・ホッケー競技大会が、8月1日(金)から8月10日(日)にかけて、本市と八頭町で開催されます。大会開催にあたり、みなさんのご理解とご協力、温かいご声援をよろしくお願いします。 【相撲競技】 ◆競技会場 ヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館 ◆開会式:8月8日(金)...
-
イベント
だれもが童心にかえるところ 童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム わらべ館オープン30周年 わらべ館は、平成7年7月7日に「県立童謡館」と「鳥取世界おもちゃ館」の複合文化施設として誕生し、令和7年7月7日に30歳を迎えます。旧県立図書館を復元した外観は、ランドマークの塔屋(とうや)、事務室のステンドグラスなど、昭和初期の建造物の面影を今に伝えています。 1階「童謡の部屋」では、子どもの歌の歴史と、岡野貞一(おかのていいち)ら鳥取出身の作曲家や作詞家の人物像や作品に触れられます。2階と3階...
-
くらし
戸籍に氏名のフリガナが記載されます 5月から戸籍に氏名のフリガナを記載する制度が始まりました。記載されるまでの流れをご案内します。 1.戸籍に記載されている人 (1)記載する予定のフリガナ通知 本籍地の市区町村から、戸籍に記載する予定の氏名のフリガナの通知(ハガキ)が届きます。 本籍地が本市の人への通知は8月の予定です。届いたら必ず内容をご確認ください。 (2)氏名のフリガナの届出 ▽通知のフリガナが正しい場合 届け出は不要です。 ...
-
くらし
参議院議員通常選挙の投票日は 7月20日(日)の予定です ◆この記事中に記載している各日付は7月20日を投票日として想定したものです。 ◆投票日は、国会の会期が延長された場合などには変更となります。 ◇投票日・時間 令和7年7月20日(日)予定7:00〜20:00 ※一部の投票所は19:00に閉鎖します。投票所入場券で投票日時や投票場所をご確認ください。 ◇本市で投票できる人 ・平成19年7月21日以前に生まれた人 ・令和7年4月2日以前に転入届をし、引...
-
健康
健康・病院(1) ■8月のご案内 ※7月分は6月号に掲載しています ◆離乳食講習会(要申込み) ◯5〜6カ月児 ・1日(金) 市役所駅南庁舎 定員:20人 ・21日(木) 用瀬保健センター 定員:10人 ◯9~12カ月児 29日(金) 市役所駅南庁舎 定員:20人 とき…13:30〜15:00(受付13:15〜) 申込み:駅南庁舎健康づくり推進課 【電話】0857-30-8582 【FAX】0857-20-3964...
-
健康
健康・病院(2) ■検査が肝心かなめ!~7月28日は世界肝炎デー~ ◇肝炎ウイルス検査を受けましょう 肝臓がんの主な原因は、B型・C型肝炎ウイルスです。肝炎ウイルス検査を受けて、早期発見・早期治療をすることが大切です。 対象者:今まで検査を受けたことが無い人 検査の受け方: ▽40~74歳の人 本市の集団または個別健診 問い合わせ先:駅南庁舎健診推進室 ▽市や職場の健診で検査を受けることが難しい人 保健所や医療機関...
-
くらし
ピックアップインフォメーション(1) ■後期高齢者医療制度【資格確認書更新など】 ◇被保険者証などの更新 現在の被保険者証などの有効期限は7月31日です。7月半ばから月末にかけて、8月1日から1年間有効の新しい資格確認書を送付します。 後期高齢者医療保険の被保険者については、令和8年7月31日までの国の暫定的な運用として、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、申請なしで、資格確認書を交付することになりました。このため、すべての被保険者へ...
-
くらし
ピックアップインフォメーション(2) ■相乗り型公共交通「とりモビ」エリアを拡大して運行再開 令和6年度の実証結果をふまえ、令和7年度は運行エリアを拡大して「とりモビ」の実証運行を行います。 今年度の利用状況などを検証し、本格運行の可否を検討します。 運行期間:7月1日(火)〜令和8年3月31日(火) ※12月31日〜1月3日運休 運行時間:8:00〜22:00 運行区域:鳥取駅南エリア ※倉田・米里地区の一部を追加 乗車運賃:1回乗...
-
くらし
ピックアップインフォメーション(3) ■生活環境課からのお知らせ 鳥取地域の祝日のごみ収集 ※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください 祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。 【注意事項】 ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、自然災害などでごみ収集を中止する場合がありま...
-
くらし
ピックアップインフォメーション(4) ■令和7年度鳥取市職員採用試験【一般事務(高校卒業程度・社会人経験者対象・障がい者対象)・土木(高校卒業程度・社会人経験者対象)・調理員】 【受付期間】7月16日(水)~8月15日(金) ※試験についての詳しい内容は、受付開始日より市役所本庁舎1階総合案内・6階職員課、駅南庁舎、各総合支所、鳥取市関西事務所で配布する受験案内または本市公式ウェブサイトでご確認ください(日程が変更になる場合があります...
-
くらし
〔7月〕情報ひろば ~福祉~ ■鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ 【認知症高齢者等安心見守り登録事業】 内容:認知症などで、一人で外出することに不安のある人やトラブルに巻き込まれる心配のある人を事前に登録し、地域で見守る事業。登録情報は市と警察署で保管し、行方不明になった場合は、登録情報を活用して迅速な捜索などにつなぎます。 ※地域でお困りの人を見かけたら状況に応じて声かけをお願いします。 受付:登録方法 ・申請者…本...
-
くらし
〔7月〕情報ひろば ~お知らせ~(1) ■夏の交通安全県民運動 7月14日(月)~23日(水) 【鳥取県交通安全年間スローガン】 ゆとり持つ 時間に気持ちに 車間距離 【運動の重点】 ・こども、高齢者及び障がい者の交通事故防止 ・自転車利用者のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ・飲酒運転の根絶 みんなで交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践して交通事故を防止しましょう。 問い合わせ先:鳥取市交通安全対策協議会事務局(協働推進課内2...
-
くらし
〔7月〕情報ひろば ~お知らせ~(2) ■鳥取いのちの電話 電話相談員募集説明会 日時:7月22日(火)10:30〜12:00、18:30〜20:00、26日(土)10:30〜12:00 場所:さざんか会館アクティブとっとり会議室 内容: ・第1部:ミニ講演会 講師…原田豊(はらだ ゆたか)さん(鳥取県立精神保健福祉センター所長) ・第2部:いのちの電話の紹介と電話相談員募集について ※3回とも同じ内容 料金:無料 問い合わせ先:(福)...
-
くらし
〔7月〕情報ひろば ~募集~(1) 電子申請は「とっとり電子申請サービス」でお申し込みください。 ■男女共同参画課からのお知らせ 【男女共同参画かがやき企業】 内容:男女共同参画・女性の活躍推進に理解と意欲があり、働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を認定 条件:市内に事務所を有する企業・法人・団体 募集期間・方法:10月31日(金)までに申請様式に必要事項を記入のうえ、持参・郵送・電子メールのいずれかで問合せ先まで...
-
くらし
〔7月〕情報ひろば ~募集~(2) ■鳥取市国民健康保険 運営協議会委員 内容:国民健康保険事業の運営(保険料、保険給付など)について審議 任期:委嘱の日(11月予定)から3年間 会議の開催:年3回程度 条件:鳥取市国民健康保険に加入する市内在住の20歳以上72歳以下(令和7年11月1日現在)で、平日開催の会議に出席可能な人 ※他の審議会との兼職制限あり 定員:3人 支給・助成額など:報酬…7千円/出席1回(交通費含む) 募集期間・...
-
くらし
〔7月〕情報ひろば ~募集~(3) ■市民後見人養成講座 日時:9月6日~10月18日(原則毎週土曜日午後) 場所:さざんか会館3階会議室 定員:20人 ※定員を超えた場合は選考 料金:無料(要テキスト代8910円) 募集期間・方法:7月7日(月)~8月18日(月)のあいだに、申込用紙とエントリーシート(志望動機書)を記入のうえ、問い合わせ先まで ※郵送の場合は締切日消印有効 問い合わせ先:鳥取市権利擁護支援センター「かけはし」 【...