くらし 〔7月〕情報ひろば ~募集~(1)

電子申請は「とっとり電子申請サービス」でお申し込みください。

■男女共同参画課からのお知らせ
【男女共同参画かがやき企業】
内容:男女共同参画・女性の活躍推進に理解と意欲があり、働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を認定
条件:市内に事務所を有する企業・法人・団体
募集期間・方法:10月31日(金)までに申請様式に必要事項を記入のうえ、持参・郵送・電子メールのいずれかで問合せ先まで

【男女共同参画市民自主企画事業】
内容:テーマに沿った取り組みを企画・実践
テーマ:みんなで考えよう!~アンコンシャス・バイアスって何?~
日時:実施期間…令和8年3月末まで
対象:男女共同参画の視点を踏まえた事業を実施する市民グループ・団体
※政治・宗教に関するものや営利を目的としたものは除く
定員:1団体
支給・助成額など:上限28万5千円(委託料)
募集期間・方法:7月25日(金)までに、申請用紙に記入のうえ、持参・郵送・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで
※提出書類を審査のうえ決定

問い合わせ先:本庁舎男女共同参画課(43番窓口)
【電話】0857-30-8076
【FAX】0857-20-3945
【メール】[email protected]
※申請様式は、男女共同参画課に設置(本市公式ウェブサイトでもダウンロード可)

■連携中枢都市圏ビジョン懇談会委員
内容:麒麟のまち圏域(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、香美町、新温泉町)における連携中枢都市圏ビジョンの進捗管理と検討
任期:委嘱の日から令和9年3月31日まで
会議の開催:本年度2回程度
条件:市内在住の18歳以上で、平日昼間開催の会議に出席可能な人
定員:1人
支給・助成額など:報酬…7千円/出席1回
募集期間・方法:7月25日(金)必着で、「麒麟のまち圏域の活性化について」を400字程度にまとめ、住所・氏名・年齢・職業・電話番号を明記のうえ、持参・郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで
※書類選考のうえ決定

問い合わせ先:本庁舎政策企画課(33番窓口)
【電話】0857-30-8013
【FAX】0857-20-3040
【メール】[email protected]

■都市企画課からのお知らせ
条件:本市に住所を有する18歳以上(令和7年9月1日現在)で、平日の会議に出席可能な人
※他の審議会との兼職制限あり
支給・助成額など:報酬…7千円/出席1回
募集期間・方法:住所・氏名・生年月日・職業・電話番号を明記のうえ、持参・郵送・ファクシミリ・電子メール・電子申請のいずれかで問い合わせ先まで
※選考のうえ決定

【(1)鳥取市都市計画検討委員会委員】
内容:持続可能なまちづくりに向けて策定する「鳥取市立地適正化計画」の検討・協議
任期:委嘱の日から2年間
会議の開催:年2回程度
定員:2人
募集期間・方法:7月29日(火)必着で、「人口減少、高齢化が進む中、いつまでも住みやすい鳥取市のまちづくり」について800字程度にまとめ、問い合わせ先まで

【(2)鳥取市景観形成審議会委員】
内容:景観行政の適正な運営を図るための調査および審議
任期:委嘱の日から令和9年8月31日まで
会議の開催:年3回程度
定員:3人
募集期間・方法:7月29日(火)必着で、「鳥取市らしい景観とその景観を未来に残していくには」について800字程度にまとめ、問い合わせ先まで

【(3)鳥取市緑の基本計画検討委員会委員】
内容:「鳥取市緑の基本計画」の評価・見直しに関する審議
任期:委嘱の日から令和8年3月31日まで
会議の開催:3回程度
定員:3人
募集期間・方法:7月29日(火)必着で、「日常生活における緑の重要性と、その緑を守っていくために必要なこと」について800字程度にまとめ、問い合わせ先まで

問い合わせ先:本庁舎都市企画課(54番窓口)
【電話】0857-30-8323((1))
【電話】0857-30-8342((2)・(3))
【FAX】0857-20-3953
【メール】[email protected]