- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年7月号
■夏の交通安全県民運動 7月14日(月)~23日(水)
【鳥取県交通安全年間スローガン】
ゆとり持つ 時間に気持ちに 車間距離
【運動の重点】
・こども、高齢者及び障がい者の交通事故防止
・自転車利用者のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転の根絶
みんなで交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践して交通事故を防止しましょう。
問い合わせ先:鳥取市交通安全対策協議会事務局(協働推進課内27番窓口)
【電話】0857-30-8177
【FAX】0857-20-3919
■国府町農村勤労福祉センター プールの一般開放
日時:6月28日(土)13:00~8月31日(日)(月曜日休館)
・火~金 16:00~21:00
・土・日・祝日 9:00~21:00
※行事・大会・学校行事のある時間帯は使用不可
料金:1回(4時間以内)
・小学生:50円
※市内在住の小・中学生は個人利用で土・日・祝日無料
※中学生以下は要保護者同伴
・中学生・65歳以上:100円
・一般:200円
※障がい者など・未就学児は無料
※回数券の販売あり
問い合わせ先:国府町コミュニティセンター
【電話】0857-24-1642
■保険年金課からのお知らせ
【国民健康保険証などの更新】
有効期限が7月31日までの保険証などをお持ちの人に、新しい「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送します。配達方法は、それぞれ特定記録郵便と普通郵便です。有効期限が切れた保険証などは8月以降に破棄してください。
【国民健康保険「限度額適用(標準負担額減額)認定証」の更新手続き】
お手持ちの認定証の有効期限は7月31日です。認定証が必要な人は、更新の手続きをお願いします。
受付:7月10日(木)~
場所:本庁舎9番窓口、各総合支所市民福祉課
※70歳以上の住民税課税世帯の人のうち、課税所得が145万円未満または690万円以上の人とその同一世帯の人には交付されません。
※マイナ保険証を利用する場合は、認定証がなくても、一つの医療機関での医療費の支払いが自己負担限度額までです。
問い合わせ先:
・本庁舎保険年金課(9番窓口)
【電話】0857-30-8222
【FAX】0857-20-3906
・各総合支所市民福祉課
【電話】健康・病院ページ
■「医療費のお知らせ」は大切に保管しましょう
「医療費のお知らせ」は、確定申告などの時に、医療費控除を受ける際の添付書類として使用することができます。申告に使われる人は大切に保管をお願いします。
問い合わせ先:本庁舎医療費適正化推進室(13番窓口)
【電話】0857-30-8227
【FAX】0857-20-3906
■賀露白いか祭り
日時:7月26・27日(土・日)10:00~14:00
場所:地場産プラザわったいな「とりっこ広場」
内容:白いか丼、海鮮焼きなどのグルメ、クイズラリー、演舞など
問い合わせ先:賀露みなと観光協会
【電話】0857-28-1266
■ふるさとの映像を見る会
内容:ふるさとに関する昔なつかしの映像を上映
上映予定:
(1)鳥取市政の窓~おいで心のふるさとわらべ館~(平成7年放送)
(2)明るい農村この人この道シルクロードを緑に~鳥取大学名誉教授遠山正瑛(とおやませいえい)~(昭和59年放送)
日時:7月10日(木)10:00~、14:00〜(午前・午後とも内容は同じ)
場所:鳥取市文化センター2階大会議室
料金:無料
※予約不要
問い合わせ先:鳥取市文化センター
【電話】0857-27-5181
【FAX】0857-27-5154