くらし ピックアップインフォメーション(2)

■令和6年度市政提案「市長への手紙」実施状況
本市では、市政に対する具体的かつ建設的な提案を広く募り、積極的に施策に反映させるため、「市政提案~市長への手紙~」を受け付けています。
令和6年度に寄せられた「市長への手紙」は、200件でした。たくさんの貴重なご意見・ご提案をいただき、どうもありがとうございました。

◇市政に対するご提案をお待ちしています。
具体的で建設的な提案をお寄せください。
・切手不要の専用封筒と用紙を、市役所各庁舎、各地区公民館、イオン鳥取北店など市内82か所に設置しています。
・本市公式ウェブサイトから、とっとり電子申請サービス(鳥取市)でも申し込むことができますのでご利用ください。
・提案される際は、必ず住所、名前、電話番号などの連絡先をご記入ください。
・国・県・民間の団体などに関するご意見は、各機関の相談窓口に直接お伝えください。

◇主な意見内容

▽検討結果

▽内容の分類

問い合わせ先:本庁舎市民総合相談課(28番窓口)
【電話】0857-30-8181
【FAX】0857-20-3919

■人権擁護委員が委嘱されました
児倉 仁美(こぐら ひとみ)さん (7月1日発令再任) 国府町
杉本 淑子(すぎもと よしこ)さん (7月1日発令再任) 佐治町
安本 里美(やすもと さとみ)さん (7月1日発令再任) 片原
渡邉 幸勇(わたなべ ゆきお)さん (7月1日発令再任) 河原町
上野 清志(うえの きよし)さん (7月1日発令新任) 鹿野町
辛川 宗雄(からかわ むねお)さん (7月1日発令新任) 用瀬町
見生 孝行(けんじょう たかゆき)さん (7月1日発令新任) 青谷町
古田 昌己(ふるた まさき)さん (7月1日発令新任) 用瀬町

人権擁護委員は、人権相談を受けたり人権啓発の活動をする法務大臣が委嘱した民間の人たちです。

問い合わせ先:本庁舎人権推進課(43番窓口)
【電話】0857-30-8071
【FAX】0857-20-3945

■生活環境課からのお知らせ
◇お盆のお供え物などを川に流さないで
精霊流しでお供え物や花を川に流すことは、不法投棄にあたります。川が汚れるだけではなく、下流域の漁業などに支障をきたすことにつながります。
環境を守るためにも、お盆の供え物や花を川に流すことはしないでください。季節のイベントなどで祭事の品を川に流した場合は、必ず全て回収してください。

▽鳥取地域の祝日のごみ収集
※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。

【注意事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、自然災害などでごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しが困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

◇令和6年度のごみ量
令和6年度の本市のごみ総排出量(家庭から出るごみと事業所から出るごみの合計)は52,745トンとなり、前年度の54,258トンから1,513トンの減量となりました。(前年度比約2.8パーセント減)
令和6年度の家庭ごみ排出量は29,981トンとなり、前年度の31,395トンから1,414トンの減量となりました(前年度比約4.5パーセント減)。
引き続き、ごみの分別・減量にご協力お願いします。

問い合わせ先:本庁舎生活環境課(25番窓口)
【電話】0857-30-8084
【FAX】0857-20-3918