イベント 各施設催し物のご案内(1)

イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。

◇鳥取市文化財団施設連携スタンプラリー
鳥取市文化財団の施設をまわってスタンプを集めよう!
とき:8月1日(金)~11月30日(日)
ところ:鳥取市歴史博物館やまびこ館、城下町とっとり交流館高砂屋、因幡万葉歴史館、あおや和紙工房、あおや郷土館、鳥取城跡・仁風閣展示館
抽選場所:城下町とっとり交流館高砂屋
参加料:無料
※景品が無くなり次第終了。くわしくはスタンプラリー台紙をご覧ください。

■因幡万葉歴史館
◇まが玉づくり
とき:8月9日(土)〜17日(日)9:00~、10:30~、13:30~、15:00~
定員:各回8人
※要予約
参加料:500円(記念写真付き)

◇親子で一緒に草木染め(藍染)
とき:8月10日(日)10:00~11:30、13:30~15:00
ところ:国府町コミュニティセンター食生活改善室
講師:今家美恵子(いまいえ えみこ)さん
定員:各回8組
※要予約
参加料:1500円

◇万葉集講座(2)秋草のさびしき極み~万葉集恋歌の表現と草花~
とき:8月31日(日)13:30~15:00
講師:影山尚之(かげやま ひさゆき)さん(武庫川女子大学教授)
定員:40人
※要予約・先着順
参加料:無料

国府町町屋726
【電話】0857-26-1780
【FAX】0857-26-1781
常設展入館料:一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間:9:00〜17:00
※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日:4・18・25(月)

■あおや郷土館
◇貝殻でドアプレートを作ろう!
山陰海岸の貝殻やビーズなどを使ったドアプレート作り。
とき:8月9・10日(土・日)10:00~、14:00~
定員:各回10人
参加料:400円
※要電話予約(7月26日(土)〜)

青谷町青谷2990-4
【電話・FAX】0857-85-2351
入館料:無料
開館時間:9:00〜17:00
休館日:4・18・25(月)

■わらべ館
◇あるある!平成のおもちゃ展
平成時代(1989~2019)のレトロなおもちゃで遊べる体験型展示。おもちゃの歴史も辿れます。
とき:8月1日(金)~24日(日)
観覧料:無料
※要入館料

◇【同時開催】とりもちうずらの平成ぬいぐるみ
部屋ぬいぐるみで再現した平成の部屋も登場。

◇うごく!あそべる!江戸のからくり玩具とからくり人形
わらべ館のからくり時計を考案した山田博(やまだ ひろし)さんの新作「白うさぎのからくり」もあり。
とき:8月30・31日(土・日)
観覧料:無料
※要入館料
出展:日本メカニズムアーツ研究会

西町三丁目202
【電話】0857-22-7070
【FAX】0857-22-3030
入館料:一般500円、高校生以下無料
開館時間:9:00〜17:00
※入館は閉館時刻の30分前まで
※9(土)〜15(金)は8:00〜
休館日:8月は休館しません

■さじアストロパーク
◇宇宙ふしぎ探検 ペルセウス座流星群を見よう
今年は月あかりの影響で条件は良くありませんが、流れ星を見る絶好のチャンス。
とき:8月12・13日(火・水)21:30〜23:00
※雨天・曇天時は中止
参加料:無料
※施設入館時は要入館料
持ち物:レジャー用アルミマット、虫よけスプレー、長袖のはおりものなど

佐治町高山1071-1
【電話】0858-89-1011
【FAX】0858-88-0103
入館料:一般300円、中学生以下無料
開館時間:火〜木・日 10:00〜17:15、金・土 10:00〜22:00
※火〜木・日は、事前予約で19:00〜21:00利用可能
休館日:4・18(月)、19(火)、25(金)