- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県倉吉市
- 広報紙名 : 市報くらよし 2025年7月号
■[Baby and Mother]母子保健
※妊娠・出産・子育ての相談はこども家庭センター(【電話】27-0031)へご連絡ください。
相談日時:平日午前8時半~午後5時15分
問合せ:こども家庭センター
【電話】27-0031
【FAX】22-8135
■[Play and Childrearing]子育て総合支援センター「おひさま」イベント
◆おひさまほっこりサロン~おしゃべり×ハンドメイド~
「ちょっと誰かと話したいな」「大人と話すだけで気分が違う!」そんな気軽なおしゃべりをしながら、かわいいコットンボールを作りませんか。
日時:7月18日(金)午前10時半~11時半
場所:子育て総合支援センター「おひさま」
【対象】市在住の未就学の子どもの保護者
【定員】12人程度
【申込期限】7月12日(土)
※託児あり(人数制限あり)。必要な人はお申し込みください。
申込み・問合せ:子育て総合支援センター「おひさま」
【電話・FAX】22-3914
◆ファミリー・サポート・センターをご利用ください
子育ての援助をしてほしい人(依頼会員)と子育ての援助をしたい人(提供会員)を登録し、子育てを支え合う活動です。
【援助内容】
・保護者の買い物や美容院、育児疲れのリフレッシュ、通院、看護、冠婚葬祭時の預かり
・保育所通園前後や学童保育後、放課後の預かり・習い事などの送迎
【対象】市内に住所がある0歳から中学3年生までの健康状態が良好な児童
※中学生は基本的に送迎のみ。
【利用条件】依頼会員の登録が必要です。
◆提供会員(有償ボランティア)募集中!
市内で活動でき、子ども好きで、心身ともに健康な20歳以上の人が対象です。
※要養成講座受講
申込み・問合せ:ファミリー・サポート・センター(子育て総合支援センター「おひさま」内)
【電話】24-5355
◆不妊・不育治療費を助成します
保険適用外となる治療費などの一部を助成します。
※詳細は市ホームページご覧ください。
◇不妊治療費助成
対象費用:保険適用外となる特定不妊治療費の一部
助成対象:
(1)保険診療と組み合わされて実施された先進医療
(2)自費診療で実施された治療
助成額:1年度あたり上限10万円
※(1)の場合は1回あたり上限5万円
助成期間:通算5年度
◇不育治療費助成
対象費用:保険適用外となる不育症検査費と治療費の一部
助成額:対象費用の2分の1
※1年度あたり上限10万円
【申請期限】令和8年3月31日(火)
※治療終了が令和8年2月1日(日)~3月31日(火)の場合は、6月30日(月)まで申請することができます。
申込み・問合せ:こども家庭センター
【電話】27-0031
【FAX】22-8135
◆不妊専門相談センター「はぐてらす」にご相談を
一人で悩まないで、まずは「不妊専門相談センター」に相談しましょう。
※相談無料
◇県東部不妊専門相談センター(県立中央病院内/鳥取市)
日時:火~土曜日午前8時半~午後5時(正午~午後1時除く)
※水・木曜日は午後のみ
方法:
・面接相談
※要予約
・電話相談
【電話】0857-26-2271
※代表で「不妊相談」とお伝えください。
・メール相談
【E-mail】[email protected]
◇県西部不妊専門相談センター(ミオ・ファティリティ・クリニック内/米子市)
日時:月~土曜日午前10時~午後5時
※火・木・土曜日は午前のみ
方法:
・面接相談
※要予約
・電話相談
【電話】0859-35-5209
・メール相談
【E-mail】[email protected]
・Zoomによる遠隔相談
※要予約
問合せ:こども家庭センター
【電話】27-0031
【FAX】22-8135
問合せ:こども家庭センター
【電話】27-0031
【FAX】22-8135