くらし 10月は食品ロス削減月間

■食品ロスとは
まだ食べられるのに、捨てられてしまう食品のことです。
日本では、年間約500万トンの食品が捨てられており、その半分は家庭から発生。毎日1人当たり、おにぎり1個分の食べ物を、食べずに捨てている計算です。

■今日からできる食品ロス削減活動
・買い過ぎない(買い物メモ活用)
・作りすぎない
・残さず食べる
・商品棚は「てまえどり」
・外食は食べられる量を注文する
・余っている食品は、必要としているところへ(フードドライブ)

■フードドライブとは
家庭などで余っている食品を持ち寄り、食料支援団体等を通じて、食品を必要としている子ども食堂、福祉施設などに寄付する活動です。

●食品ロス「もったいない」を⇒フードドライブ「ありがとう」に

■岩美町の取組
10月10日~10月24日
健康福祉課にボックスを設置します。ご協力をお願いします。

問合せ:健康福祉課
【電話】73-1322