- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県智頭町
- 広報紙名 : 広報ちづ 2025年7月号
現在お使いの国民健康保険(国保)の保険証等の有効期限は、令和7年7月31日です。
国の法改正により、令和6年12月2日から健康保険証の交付はなくなり、令和7年7月31日でお手元の健康保険証は使えなくなります。
8月以降はマイナ保険証を基本とした運用となり、マイナ保険証又は資格確認書での受診となります。関係書類は、7月下旬に世帯主宛に加入者全員分をまとめて郵送します。郵送物の受け取り後は、記載事項に誤りがないか確認をしてください。
配達時に不在の場合は、郵便局保管期間内に再配達を依頼ください。保管期間経過後は、保健センター福祉課でお預かりします。古い保険証等は、保健センター福祉課、又は役場税務住民課で随時回収します。
交付物や有効期限・郵送方法等はマイナ保険証の有無によって下記のとおり異なっておりますので注意してください。
■以下の場合、手続きが必要です。ご確認をお願いします。
・国民健康保険の加入をするとき
持ち物:社会保険の資格喪失証明書、本人確認書類
・国民健康保険を脱退するとき(未手続きの場合、保険税がかかります)
持ち物:社会保険等の資格情報・取得日が分かるもの、本人確認書類、国保の保険証等
・マイナ保険証の利用登録を解除するとき
・長期該当(通算90日以上の入院等)による「限度額適用・標準負担額減額認定証」はマイナ保険証であっても申請手続きが必要となります。(所得区分による該当者のみ)
■以下の場合は、更新手続きは不要です。
・70歳になる人
高齢受給者へと切替わります。
誕生月に新しい資格確認書等を郵送します。
・75歳になる人
後期高齢者医療制度へと移行します。
誕生日の前月に新しい資格確認書が郵送されます。
■保険税の未納がある世帯
特別な理由がなく、保険税の納期限から1年が経過するまでの間に、保険税を納付しない場合、「特別療養費※1」へと切り替わります。その際には、事前に通知でお知らせします。納付が難しいなどの場合は、役場税務住民課に相談ください。
※1 窓口での支払いが全額自己負担
マイナンバーカードの保険証利用についてもっと知りたい方はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください)
問合せ先:保健センター福祉課 森本
【電話】75-4102