- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県智頭町
- 広報紙名 : 広報ちづ 2025年7月号
くらしに役立つ情報をお届けします♪
■智頭町表彰の候補者を募集します
本町では、毎年、11月3日(文化の日)に、町政伸展、産業の振興、文化の向上その他町民の福祉の増進に尽くし、その功績が著しい人や町民の模範となるべき優れた行いをされた人を表彰しています。
皆さんの身近に、ボランティア活動など(福祉施設での奉仕や道路・公園の美化など)、人目につきにくい分野等で活動されている個人や団体があれば、ぜひ推薦ください。
推薦期限:9月5日(金)
推薦方法:内申調書を作成の上、役場総務課へ提出ください。
※様式は役場総務課で受け取りになるか、町ホームページからダウンロードをしてください。
被表彰者の決定:被表彰者は智頭町表彰審査会で決定します。なお、推薦いただいた候補者全員が表彰されるとは限りませんので、了承ください。
問合せ先:役場総務課
【電話】75-4111
■夏休み特別イベント「Eco-eco探検隊」参加者募集について
概要:可燃物処理施設「リンピアいなば」の施設見学やごみをテーマとした話を通して、環境や電気、資源の有効活用について親子で学ぼう!参加者にはダムワッフルをプレゼント!
開催日時:
1回目 7月25日(金)午前9時30分~正午
2回目 7月25日(金)午後1時30分~4時
3回目 8月7日(木)午前9時30分~正午
4回目 8月7日(木)午後1時30分~4時
開催場所(集合場所):リンピアいなば(鳥取市河原町山手925番地)
主な内容
・ごみの有効利用と電気の話・最新技術を導入したリンピアいなばの見学
・ごみの分別や減量の大切さを学ぶシアターやゲーム体験
募集対象者:小学校4年生~6年生とその保護者
※未就学のお子さまが参加される場合は、上履き等を準備ください。
応募方法:次の(1)~(5)を明記して【FAX】0857-36-7011または【メール】[email protected](件名を「夏休みイベント」としてください)で申込みください。
(1)参加されるお子さまの名前(ふりがな)と学年
(2)来場人数(保護者、(1)以外のお子さまの人数)
(3)住所(市町村まで)
(4)電話番号(平日の日中に連絡ができる番号)
(5)参加希望回(1回目~4回目のいずれか)
参加費:無料
募集締切:
1回目・2回目 7月15日(火)
3回目・4回目 7月29日(火)
※各回先着20組までとさせていただきます。
問合せ先:中国電力株式会社鳥取支社広報グループ
【電話】(0857)36-7006
午前9時~午後5時(土日祝日を除く)
■7月に実施する集団健(検)診
健康への第1歩は今の自分の体の状態を知ることです。その方法として、本町では集団健診を実施しています。生活習慣病の多くは、自覚症状なく進行しますので、年に1度は健診を受け、必要な場合は早く治療を受けましょう。
7月の集団健診の日程は下記のとおりです。
▽集団健(検)診 ★要予約
持ち物:マイナンバーカード保険証又は資格確認書、各受診券、お持ちの人はお薬手帳
月日:7月15日(火)
場所:総合センター
受付時間:午前8時30分~10時30分
内容:特定・後期高齢者健診(定員70人)、胃がん検診(バリウム、定員40人)、結核・肺がん検診、大腸がん検診、子宮がん検診(定員50人)、乳がん検診(定員35人)、骨密度検査、肝炎ウイルス検査
月日:7月22日(火)
場所:総合センター
受付時間:午後1時30分~3時
内容:子宮がん検診(定員50人)、乳がん検診(定員35人)、骨密度検査
予約・問合せ先:保健センター福祉課
【電話】75-4101
■地域通貨「杉小判」の使用期限
物価高騰により影響を受けた町内生活者の負担軽減を図るとともに、地元商店街の活性化、緊急経済対策として、地域通貨「杉小判」を全町民(令和7年3月6日時点を基準)に配布しています。
使用期限は令和7年7月31日までとなっていますので、必ず期限内の使用をお願いします。
問合せ先:役場山村再生課
【電話】75-3117