- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県智頭町
- 広報紙名 : 広報ちづ 2025年10月号
■7/22 鳥取県国民健康保険団体連合会理事長表彰を受賞!
市町村国保運営協議会の委員として10年以上在任し功労があったとして、智頭町国民健康保険運営協議会会長の西尾和彦さんが、鳥取県国民健康保険団体連合会理事長表彰を受賞されました。また、鳥取県国民健康保険団体連合会における長きにわたる功労から金兒英夫町長も表彰されました。
■8/9 令和7年度ちびっ子河川パトロール隊結成式
8月9日(土)、西谷親水公園を会場に「ちびっ子河川パトロール隊結成式」が開催されました。
天候に恵まれた当日は27人の小学生パトロール隊員が参加、八頭県土整備事務所職員を講師に川の成り立ちなどを学んだ後、白坪川で魚のつかみ取り、バーベキュー、ビンゴゲームを楽しみました。
清流でのヤマメのつかみ取りでは、懸命に魚を追う姿が印象的で、魚と格闘する隊員たちからは大歓声が上がっていました。
■8/25 東京2025デフリンピックのキャラバンカーが智頭町に!
“きこえない・きこえにくい人”のオリンピック「デフリンピック」が今年の11月に東京で開催されます。その広報として、キャラバンカーが智頭町役場を訪れました。
この大会は1924年にフランスのパリで開催され、今年で記念すべき100周年を迎えます。鳥取県聴覚障害者協会の下垣彰則理事長が手話で「キャラバン活動を通じてこの大会の認知度が上がっている。引き続きPRを行い、更なる認知度向上を目指していきたい」との思いを述べられました。
■令和7年度コミュニティ助成事業が実施されました
地域住民のコミュニティ活動の健全な発展と宝くじの普及を図るため、(一財)自治総合センターが行っている「コミュニティ助成事業」の宝くじの助成金を活用して、上市場町内会がエアコン、テーブル、クリーンボックス等の備品を整備しました。
本助成は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじ受託事業収入を財源として実施している事業です。この度の備品整備により、コミュニティ活動が活発となるとともに、美化環境が向上し、さらなる地域活性化が期待されます。
