くらし 各種委員会等の委員を公募します

日吉津村では、みなさんと参画と協働の村づくりを行うため、条例等に定める委員会等の委員を募集します。村民の方の多数の応募をお願いします。

任期(共通):令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間)
応募締切(共通):3月21日(金)必着
応募方法(共通):申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクシミリ、電子メール、持参のいずれかの方法で提出してください。ただし、提出していただいた書類はお返しできませんのでご了承下さい。
※申込書は、役場各課窓口に請求していただくか村ホームページからダウンロードできます

■[1]自治基本条例推進委員会〔総合政策課〕
参画と協働の推進、自治の発展を図るために「日吉津村自治基本条例推進委員会」を設置しています。自治の推進に関する事項について審議を行っていただく推進委員を募集します。
応募資格:村内在住または村内に勤務等している18歳以上の方(村づくりに関心のある方)
募集人数:6名以内(報酬の支払いあり)
開催の頻度と時間:年3〜5回程度(平日の夜(19:30~1回2時間以内))

○自治基本条例の主な内容
全11章、38条からなり、村民、議会、村は4つの自治の基本原則を守って、村づくりを進めます。

もっと住みやすい村を作るための仕組み、それが日吉津村自治基本条例です。

■[2]日吉津村総合振興計画審議会〔総合政策課〕
村づくりを総合的かつ計画的に進めるための基本構想として日吉津村総合振興計画を策定しています。村民から広く参画していただくため、村長の諮問に応じ、実施計画の評価、その他必要な調査、研究及び審議を行っていただく審議会委員を募集します。
応募資格:資格は問いません 日吉津村の村づくりに関心のある方ならどなたでも結構です
募集人数:5名(報酬の支払いあり)
開催の頻度と時間:年5回程度(平日(1回2時間以内))

■[3]日吉津村行財政検討委員会〔総務課〕
日吉津村行財政改革推進プランに基づき行財政改革を進めています。このプランの進捗管理及びご意見・ご提言等をいただきたく日吉津村行財政検討委員会の委員を募集します。
応募資格:村内在住の18歳以上の方で、趣旨をご理解いただける方
募集人数:5名以内(報酬の支払いあり)
※この他に、村から推薦する委員5名を含め、計10名以内で構成します

■[4]ごみ問題を考える検討委員会〔住民課〕
私たちが生活していく上で発生するごみは、“ごみ問題”と言われるように、大きな社会問題となっています。本村では「ごみ問題を考える検討委員会」を設置し、ごみの減量化対策等を検討いただく委員を募集します。
応募資格:村内在住の方
※世帯から重複した応募があった場合は、原則1名とします
募集人数:4名程度(報酬の支払いなし)
開催の頻度と時間:年2回程度(1回2時間以内)

応募・問合せ:
・1~2…総合政策課【電話】27-5954
・3…総務課【電話】27-5950
・4…住民課【電話】27-5951
【FAX】27-0903
【HP】https://www.hiezu.jp