- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年3月号 No.737
行政案内やイベント
むらの情報などを紹介するページです
■《Pick up》鳥取県立美術館 開館!
3月30日、いよいよ鳥取県立美術館が開館し、あわせて開館記念展「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術ー若沖からウォーホル、リヒターへー」の開催も始まります。
ブリロの箱をはじめ、出品作家100名以上約180点以上の作品をご観覧いただけます。
開館前日の3月29日には、パレードや野外音楽祭など美術館の誕生を祝うオープニングイベントを開催します。
詳細は公式HPをご覧ください。
会場:鳥取県立美術館(倉吉市駄経寺町2-3-12)
問合せ:鳥取県立美術館
【電話】0858-24-5442
■もの忘れ相談会を開催します
もの忘れや認知症の症状が気になっていませんか? 医師による専門的なアドバイスを受けられる機会です。一人で悩まず、ご相談ください。事前予約が必要です。下記に電話、または窓口までお越しください。
日時:3月13日(木) 10:00~11:30
対象:村在住でもの忘れなどが心配な方とそのご家族
定員:4組(先着順)
相談医:よなご脳神経クリニック 院長 門脇光俊先生
持ち物:お薬手帳など(現在飲んでいる薬がわかるもの)
問合せ:日吉津地域包括支援センター(福祉保健課内)
【電話】27-5952
■引越しに伴う水道の閉開栓について
お引越しされる3~4日前までに、電話でご連絡をお願いします。その際に、「領収書」や「水道使用水量・料金等のお知らせ」に記載されているお客さま番号をお知らせいただくと、お待たせすることがありません。また、米子市上下水道局のホームページからインターネット受付も可能です。
問合せ:米子市上下水道局お客さまセンター
【電話】32-9917
【FAX】22-0656
■国際女性デー ととのうセミナー 自分らしく生きる~医師の私が病院を飛び出て地域創生に取り組む理由~
講師:桐村里紗さん
日時:3月9日(日) 13:30~15:30(13:00受付・開場)
会場:エースパック未来中心 セミナールームI(倉吉市駄経寺町212-5)
申込:電子申請システムをご利用ください
主催:鳥取県男女共同参画センター よりん彩
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町212-5
【電話】0858-23-3901
【E-mail】[email protected]
■国税専門官募集
受験資格:
1 平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれの者
2 平成16年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1)大学(短期大学を除く。以下同じ)を卒業した者及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
申込方法:インターネットにより申込みを行ってください。
【URL】https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
受付締切:3月24日(月)まで
[第1次試験]
試験日:5月25日(日)
試験地:広島国税局管内では、松江市、岡山市、広島市
試験種目:基礎能力試験(多肢選択式)、専門試験(多肢選択式、記述式)
[第2次試験]
試験日:6月23日(月)~7月4日(金)のうち指定する日時
試験地:広島国税局管内では、広島市
試験種目:人物試験、身体検査
受験案内請求、問合せ先:広島国税局人事第二課試験研修係
〒730-8521 広島市中区上八丁堀6-30
【電話】082-221-9211
又はお近くの税務署総務課へ
国税庁HP:【URL】https://www.nta.go.jp/about/recruitment/index.htm
■海上保安官募集
○海上保安学校学生採用試験(特別)(令和7年10月入校)
受付期間:2月20日(木)~3月13日(木)
第1次試験日:5月11日(日)
○海上保安官採用試験(令和8年4月入校)
受付期間:2月20日(木)~3月24日(月)
第1次試験日:5月25日(日)
※受験資格等の詳細は、人事院採用情報NAVIをご覧ください。
問合せ:境海上保安部管理課
【電話】0859-42-2532