- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年3月号 No.737
■2月かがやき学級
○会場、大盛り上がり 桂文吾さんが講演・落語
落語家・6代目桂文吾さんの講演「笑いは人生の宝」が2月13日、ヴィレステひえづで開催されました。今回は、かがやき学級の体験学級として企画しました。講演の後には落語と踊りを披露していただき、会場全体に笑いの渦が巻き起こり、楽しいひとときとなりました。
○令和6年度かがやき学級 学びの活動
日吉津村コミュニティセンター
○令和7年度 かがやき学級生募集!
かがやき学級は、おおむね60歳以上の方を対象に、学級生の自主的な活動により、親睦と日々輝きのある生活をすることを目的に、年間を通じて館外研修、健康、教養などさまざまな活動をしています。
対象:日吉津村にお住いの、おおむね60歳以上の方
期間:4月~3月(8月、1月は除く月1回開催)
場所:ヴィレステひえづ 他
受講料:無料(ただし、昼食など実費が必要な講座があります)
その他:学級生の運営委員で計画・運営します。まちの保健室など、健康ポイント対象事業があります。
できるだけ皆さんの予定に合わせたいと思っていますが、皆さんお忙しいので、参加したい講座、参加できる月だけでも来てもらえたら嬉しいです!
ヴィレステひえづにあるチラシをご覧の上、3月14日(金)までにお申し込みください。
■ヴィレッジ☆カレッジ
「ヨガで心も体もリフレッシュ」
日時:1月26日(日) 10:00~11:30
講師:ヨガインストラクター 木村智子さん
ヴィレッジ☆カレッジのヨガ教室が、ヴィレステホールで開催されました。ゆったりとした時間の中で、自分の呼吸と体を知り、木村智子さんのお話を聞いて、心も体も温かくなりました。
「そうだ! ヴィレステひえづで学ぼう」を合言葉に、様々な講座を開催しています。
■3/22(土) みんなでニュースポーツしようぜ モルック大会
時間:13:00~15:00
場所:日吉津小学校グラウンド
(雨天時)ヴィレステホール
主催:
・日吉津村スポーツ協会
・中学生サークルSparkle Bulbs
※優勝チームには豪華賞品あり
■月1スマホ・タブレット教室 令和7年度 生徒募集
タブレットをもらったけど…スマホを買ったけど…使い方がわからなくて困っている人はいませんか? 自分の聞きたい事が直接聞ける、少人数クラスです。
「無理なく、日常が楽しく、少し便利になるように」
それぞれの疑問・質問にお答えします!
日時:4月21日(月)~毎月最終月曜日
・Aグループ 10:00~11:00
・Bグループ 11:00~12:00
・Cグループ 13:30~14:30
・Dグループ 14:30~15:30
場所:ヴィレステひえづ 第3会議室
講師:薮田佳奈さん
対象:村内にお住まいの60歳以上の方
参加費:300円
※いちごcaféの飲物付
持ち物:自分のスマートフォンまたはタブレット
※1回だけの参加も可能ですので、お問合せください。
■ヴィレステひえづコミュニティセンター ウクレレグループ メンバー募集中!
ウクレレは、年齢・性別を問わず、誰でも楽しく弾ける楽器です。
新しい事に挑戦したい方!
新しい趣味を探している方!
ウクレレを始めてみませんか?
未経験でも楽譜が読めなくても大丈夫!
ウクレレの音に癒されながら、みんなで楽しみましょう。
講師:佐藤一仁さん(代表 前田紀子)
日時:毎月1回 第1日曜日 10:00~11:00
場所:ヴィレステひえづ 第3会議室
会費:2,000円/月
■健康相談健診センターだより
○座りっぱなしを防ごう
座っている時間が長いと、筋肉量の低下による腰痛や転倒のリスクが高まる、血流の悪化によるむくみ、血栓、高血圧の原因となる、肥満や糖尿病、がんなどの発症リスクが高まるなど、さまざまな健康問題が引き起こされます。休日にまとめて運動をする場合も、ふだん座りっぱなしであれば身体への悪影響は同じです。
座りっぱなしを防ぐためには、まずは「立つ習慣」を身につけましょう。コツは、活動の「強さ」よりも「頻度」。30分に1回は立ち上がって身体を動かすなど、こまめに立って座っている時間を減らしましょう。
《気軽に健康チェック!》
自分の体の健康度をチェックしてみませんか?
日時:3月9日(日) 13:30~15:00
場所:ヴィレステひえづ 出会いストリート
内容:骨の健康度測定(手首で測定)
※18歳以上の方が対象。
*健康ポイント対象
問合せ:ヴィレステひえづ
【電話】27-0606